注意 : ここは「お店」とは全く関係ありません。
      


  



4月26日(土)
  たまには歌舞伎のネタでも。
  『羽左衛門評話』 という三宅周太郎著の本があります。 「『助六』 の型」 などの他に、6世梅幸の芸談もあったりするんですが、まぁ、昔からそれほど高い本ではありません。
  先週買った中にありましたので、仕上げてましたら、新聞の切り抜きが落ちました。 見ると、朝日新聞の1974年6月21日付のものでした。
  ”もう聴けぬ「島の娘」” そう、勝太郎死去の記事でした。 昔の歌舞伎ファンらしいエピソードだと思いませんか?
4月25日(金)
  長野の聖火リレーに、「欽ちゃん襲撃計画」 があるっていう中刷りを見ましたが、5.15のチャップリンみたいですねぇ。
  ま、欽ちゃんはチャップリンが好きだから、それならそれで本望だったり(?)。
  しかし、各国で騒いでますねぇ。 ダライラマがああいう会見をしてるのに、言うこと聞かないもんなんですね。 第三次大戦に発展したりして。
4月15日(火)
  そう言えば、今月の1日に、とあるところから電話がありました。
  とてもいい話なんですが、その後、特に何もありません。  あれは、やっぱりエイプリルフールだったのでしょうか?
  エイプリルフールと言えば、69年に1枚のアルバムを出して解散してしまったバンドのアルバムがリマスター版として再発されてました。 微妙なところです。 元々が ”良い音” でない時代の作品だけに、驚く程の改善になっているとは思えませんのでねぇ。 でも、紙ジャケというのが、昭和世代にはグッときてしまうんですよねー。 どうしましょう・・・。
4月10日(木)
  春だ! 新学期だ!! 新番組だー!!! そうだ、ごくせんだーー!!!!!
  と叫んでおりますが、4月も既に 1/3 が過ぎてしまいました。
  巷では、新入社員たちが固まってウロチョロしているのが見受けられますが、彼らは、ついこの間まで、シャキってして就活していたはずなのに、入った途端、地を出してダラってしながら歩いてます。  これじゃ、大学と同じですね。  入るまでで燃え尽きてしまっているみたい。
  この間も、地下鉄乗ってましたら、こりゃまた明らかな就活3人組を見かけました。 男1女2でしたが、どこかの企業で知り合ったらしく、情報交換みたいな会話が聞こえました。
  で、うち2人が途中下車したのですが、別れ際、「お疲れさま〜」 って言い合ってました。 今は、そんなこと言うんですねぇ。 このいつでも何でも 「お疲れさま〜」 って言うのは、業界ちゃんみたいで何か嫌ですねぇ。
  就活がこのように加熱したのは、いつぐらいからでしょうかねぇ。 そもそも前は ”就活” とか略して言ってなかったと思いましたけどねぇ。 面接マニュアルとか英単語のように必死に覚えて、就活用の人格をつくったって、すぐに辞めるんじゃないの〜? とか思っちゃうんですけどねぇ・・・。