注意 : ここは「お店」とは全く関係ありません。
      


5月23日(金)
  昨日の夜中に、銀座の御手頃価格ランチを紹介している番組をやってました。
  例によって途中からなので、3軒だけですが、そのうち2軒が行っているところでした。
  と言っても、このところは行ってないんですが、牡蠣の店は、ただでさえ狭いので、これで盛り上がったら大変でしょうに。
  紹介されていた、お得な料理は、牡蠣のせステーキ黒カレーですが、ここがこの商品を出す前は、単純に牡蠣が3・4つのった黒カレーだったんです。  この頃は良かったんです。 静かで。 生牡蠣つきでしたし。
  1〜2年前にスタッフが少し変わって、若者向きに、このメニューを出すようになったので、サラリーマンやOLが団体で来るようになって、中々入れないことが多くなり、だんだん遠のいて今に至っております。 確か、今年は行ってないはずです。
5月17日(土)
  浅草の三社祭が始まりました。
  今年は、昨年の不祥事により本神輿が出ないんだそうです。 「神輿に乗ったら、来年は出さない」 という主催者側の注意を無視したからだそうです。  ワイドショーでも、昨年のそこのところの映像をやってました。  飲酒運転と同じで、しらふじゃないですから、ついついって感じなんでしょうね。
  しかし、地方の祭りは興味が沸くのに、地元周辺のっていうのは、何でこう、うざったいんでしょうかねぇ・・・?  他の人はどんなものなのでしょうか。
  「混んでるから、行く気なんかおこったことがない」
  「どうせ、担ぎ手は地方から呼んで来てるんだし」
  「交通を遮断するのが迷惑」
  ま、こんなところが理由ですね。
  確かに、三社とか、深川のように巨大イベントとなっているのは、仕方がないと思います。 だから、こっちから近寄らない。
  でも、この間あった鉄砲洲の祭りのような中途半端な規模で、交通遮断みたいなことされるのは昔から嫌ですねぇ。  今の場所になって、初めてでしたから、兎に角、邪魔で仕方がなかったです。
  本当にいる地元の人間だけでやってりゃいいんであって、そうなると、高齢化と人口減少で、自然、規模を縮小せざるを得ない、つまりは、いつまでも銀座周辺まで範囲を広げてやってられない、ってことになるわけで、意地になって、地方から担ぎ手を集めてまで、続けるのは甚だ迷惑ですね。
  警察まで出て、歌舞伎座前でワッショイ、ワッショイって。  晴海方面は渋滞するし、芝居の最中でもお構いなしだし、通った後は、汚くなるしって、自己満足以外の何ものでもないわけです。
  国訛りがあって、何の中央区の祭りだ!? って感じですね。 どれだけ地元民が少ないかって、夜になって、神輿の番所で酒盛りしているのが、数人で、しかもみんながジジイばっかり。 どれ程、若いもんがいないんだってことです。
  ・・・って言ってますが、別にストレスがあってのことではございませんので、ご安心の上、お付き合いくださいませ。
5月16日(金)
  京都の「葵祭」が昨日あり、ここでは久々の登場となる 『京都チャンネル』 で生中継をやってました番組を、夜中に観ました。
  とっても快晴で、いつか観に行きたいなと、思ってますが、歴史ある街で、ここまで歴史が浅いと、って思って、今に至っております。
  一時期の、「京都! 京都!! 京都ー!!!」 と、普通に叫ぶ、つまり 『神田小唄』 のようなメロをつけないでいた私は、一体、どこへ行ってしまったのでしょうか? って思うほど、何だか、最近は別の地方へ向いています。
  真如堂のWEBの写真も、1〜2週間に1回見るかどうかですし・・・。
  また、何年かすると再燃するんでしょうね、たぶん・・・。
5月13日(月)
  またまた映画の話ですが、CSで、『純情の都』 という古い映画をやってます。
  何が古いかって、東宝の全身のPCLの第2回作品なのです。 昭和9年の封切です。
  監督は、第1回作品 『ほろよひ人生』 と同じ、木村荘十二で、俳優陣は、千葉早智子、竹久千恵子、堤真佐子、島耕二、藤原釜足、岸井明、大川平八郎という、島以外は映画デビュー間もなく、そしてこの後もPCLを引っ張っていく人たちです。
  で、この映画ですが、11月23日封切でして、前作の 『ほろよひ・・・』 が8月10日封切で、この間、監督は他に撮ってません。 そもそもまだ数本しか撮ってないんです。 そうした人が、新鋭映画会社を引っ張っていくには、それなりの覚悟があったんだと思います。 そこでやったことは何か? そう、パクリです。
  著作権というものがうるさくなかった時代ですから、「いただき」 みたいなことが映画の中だけでも普通にありましたから、不思議ではないんですが、巻頭から、「何!?」 っていうくらい 「まんま」 でしたので、笑っちゃいました。
  その対象はと言いますと、フランスのルネ・クレールです。 『巴里の屋根の下』 も 『巴里祭』 も既に日本で封切られてましたから、当然、観ていたはずです、と言うか、観てないと出来ないです。
  いきなり、霧まみれの画面。 で、ガード下あたりに行ってみると、浮浪者が目覚めて、今日も1日が始まります、ってな具合なんですからね。 そして、主人公のアパートが映り、そこには部屋をシェアしている純和風の千葉早智子が朝食の支度をして、ベッドには竹久千恵子がタカラジェンヌのような男性風の性格で、「ボク・キミ」 調で話します。
  向かいのアパートには、売れない画家の大川平八郎が、窓越しに毎日見ている千葉をモデルにして絵を描いてます。
  するとそこに、パン売りが馬車でやって来ます! 馬車ですよ、馬車!! ここまでクリソツなのは、全盛だった時の 『かくし芸大会』 くらいです。
  途中色々ありまして、結局、千葉は後に監督になった島耕二扮する手癖の悪い男に騙されてしまうんですが、この描き方は、松竹蒲田では不可能でしょう。
  色んな意味で、スタート間近ゆえに成し得たものなのだと思いました。 永久保存したい1本です。
5月11日(土)
  お店を始めてから半年が過ぎ、生活パターンが固定化されました。
  一番の違いは、睡眠時間が少し増えたことでしょうか。 その影響でしょうけど、最近、よく夢を見ます。 以前の会社勤め時代は見てましたが、ここ数年はあまり見ませんでしたので、その内容に自分で笑ったりしてます。
  特にここ1ヶ月くらいは、毎回、「三題噺」 になっているのが、不思議です。 それも決まって、前日に見たり聞いたりしたネタで。
  昔、『らくごのご』 という番組があり、好きで観てましたが、落語のように短い時間でまとめるというのではなく、毎回違うストーリーで、派手に展開していく中で、脇役として、そうした何かの人物が、登場するパターンというのが、必ずあります。
  ヒッチコックのように瞬間ではないですが、ああいう不意をつく登場の仕方に、目が覚めてから、妙に納得することもあります。
  シンガーソングライターの谷山浩子さんが、必ずメモをとっておくそうですが、何かに使えるかもしれないので、そうしましょうかね、って思う今日この頃でございます。
5月 9日(木)
  先月から日本映画専門チャンネルで、黒澤明監督のシナリオによる映画化作品を色々とやってますが、今月は、『吹けよ春風』 というのが珍品でよいです。
  三船敏郎さんがタクシーの運転手で、乗ってきた客の様々な人間模様を、それぞれに彼が大なり小なり巻き込まれるという設定で描いたコメディ・タッチの、とっても無理のある作品です。
  見るべきところは、越路吹雪さんが本人役で、日劇から多くのファンから逃げてきて三船タクシーに飛び乗って、神宮外苑付近で歌うシーンと、出来てそれ程経っていない歌舞伎座が映っているカットでしょうか(昭和28年封切)。
  家出少女として 『潮騒』 より1年半前のデビューして間もない青山京子さんが、パンパンに丸い顔して出てます。
5月 8日(水)
  銀座界隈が急劇に変わりつつあるのは最近に始まったことではなく、大きなビルが取り壊しになって、別のものに建て替えられていたり、見た目にわかるものも多いかと思います。
  歌舞伎座周辺ですと、日の出ずしさんがビルになって、改造社ビルとの対比がいい感じになりました。
  中央に行きますと、和光がリニューアルのために別店舗で営業してます。 あれも壊してしまうのでしょうか? だとしたら、もったいないですねぇ。 三越も大改造するそうですが、こちらは特に感慨もありません。
  ただ、その影響で、洋食の「ミカワヤ」の建物がなくなります。 高いから入ったことがない人も多いかと思いますが、蔦が絡まってすごいところです。
  あとは・・・、そう、三原橋のとことにあった、ぬいぐるみ屋さんがなくなりました。 貼紙によると占い屋になるとのことです。
  それから、日比谷方面に行きますと、数寄屋橋阪急の入っている東芝ビルにあった旭屋書店も先月末で閉店してます。
  色々と変化してますねぇ。 さて、あれはどうなるのでしょうかねぇ・・・?
5月 6日(火)
  今月の衛星劇場で、『やぶにらみニッポン(1963・東宝)』 という映画をやってます。
  監督は、鈴木英夫という人で、根岸明美をフィルムに刻み込んだ 『魔子恐るべし(1954・東宝)』 とか、江利チエミを純情な乙女に仕上げた 『チエミの婦人靴(1956・東宝)』、そして小津好みの司葉子を全面否定したような逆の魅力を最大限に引き出した、とっても地味な傑作 『その場所に女ありて(1962・東宝)』 などを手がけている人です。
  主役は、宝田明と白川由美、そして、ジェリー伊藤と何とかいう外人女性で、日本人は外国にかぶれており、外人は日本好きという、それゆえ、はじめは国際結婚か!という組み合わせで話が展開するが、果たしてその結末は如何に・・・? みたいな安易なネタです。
  この春のリニューアルで姿を消してしまった 『おはよう日本』 の小郷さんに似ている白川さんですが、やはり今月やっている 『女性自身(1962・東宝)』 の主演・藤山陽子さんと共に、綺麗なんだけど、トップにはなれなかったんだよね〜というひとりです。 それだけ東宝は層が厚いんですよねー。
5月 4日(日)
  『ごくせん』 快調です。
  仲間さまは、貫禄がついてしまったみたいです。