注意 : ここは「お店」とは全く関係ありません。
      


  



12月27日(土)
  木挽堂書店として昨年の10月にスタートして直ぐに正月が来ましたのですので、今年の正月はあまり実感がなかったですが(気が張っていたこともあってでしょう)、何とか一年を過ごす事ができて、実際は2度目でありますが、「はじめて正月を迎えることができた」という実感を噛み締めております。
  この一年、色々な方々にお世話になりました。 本当に感謝しております。
  個人的には、今年で後厄も終わりますので、また何か新しい展開があるのかもしれないという期待もないこともないですが、まずは、このお店を、「ここに行けば」とか、「ここにしかない」という風に思って、全国から足を運んでもらえるよう、歌舞伎にまつわる様々な品々を集めて頑張っていこうと思っております。

  小さな店ですが、来年もどうぞ宜しくお願いいたします!!
12月26日(金)
  銀座は大きな通りじゃないと、一方通行だらけです。
  デパートへ行こうと逆行してしまい、クラクションを鳴らされている地方ナンバー。
  年末風物詩です。
  寒くなってきて、年の瀬をいよいよ実感しました。
12月25日(木)
  歌舞伎座の前で松飾の準備をやってました。
  松屋の脇の、仮設しめ縄売場もできていて、いよいよ年の瀬になって参りました。
  でも、そんなに寒くないので、実感はないですねぇ。
12月24日(水)
  昨日、「1968年度日本レコード大賞 第10回授賞発表音楽会」 というのを放送してました。 もちろん、モノクロです。
  「レコード大賞」 は、黛ジュンさんの 『天使の誘惑』 で、「新人賞」 に、矢吹健さん(『あなたのブルース』)、久美かおりさん(『くちづけが怖い』)、ピンキーとキラーズ(『恋の季節』) という受賞でした。
  ザ・タイガースの映画のヒロインでもある久美かおりさんの普通に歌うシーンは初めて観ましたが、この時は泣いてしまって、ほとんど歌ってませんでしたから、どの程度の歌唱力なのかは疑問のままでした。
  細々とした賞がありましたが、びっくりしたのは、「童謡賞」 というのがあったことです。 確かに、昭和30年代後半の、「うた本」 と言われる 『平凡』 や 『明星』 といった雑誌の付録には、CMや童謡のページが結構割いてあって不思議ではありましたが、立派なジャンルとして確立されていたんですねぇ。
  ここでは、長谷川よし美さんという中学生が、作曲もした 『ペケのうた』 という奇天烈な歌を、今は無い 「♪イエイエ」 に出てくるような微妙なノリをもった元気良いステップとともに披露してました。 この辺は私にはスカっと抜けているところです。
  「歌唱賞」 で、菅原洋一、鶴岡雅義と東京ロマンチカと共に受賞した青江三奈さんが 『伊勢佐木町ブルース』 で受賞してましたが、あの時期にしかない勢いのある不思議な世界を演出してました。 あの歌を、目は別として、口元をああいう風に笑いながらできるのは、もうこの頃からだったんですね。 何でできるのだろう・・・。 不思議な魅力のおばさん、否、この頃はおねーさんです。
  あと、「特別賞」 として、作曲家の吉田正、フランク永井、橋幸夫、春日八郎、島倉千代子らと共に、ザ・フォーク・クルセダーズの 『帰ってきたヨッパライ』 が受賞してましが、このとき既に解散してましたから、歌うことはしませんでしたが、加藤氏のアイドルぶりと、日本人離れしたルックス(だからでしょうけど)は、ずんぐりフランクさんなんかと比べたら、驚異です。  加藤氏の若い頃と、玉三郎さんの若い頃って似ていると思うんですけどね。
12月22日(月)
  Perfume が盛り上がってから、CMなんかでも、テクノっぽい曲が沢山流れてますが、この間、コンビニで流れていた誰だか判らない曲もテクノで、そんなにいいんかい!って感じですねぇ。
  でも、その曲なんかモロでしたが、この種のものって、あまりに単調でして、4小節単位でパターンが変わるだけで、何のひねりもないものばかりです。  ミニマムのテクノなんで、こんな風になるんでしょうね。 でも、アナログ時代に既にあって、こっちとしては何の新鮮味もないですが、若い人たちにはそうなんでしょうね、きっと。
12月20日(土)
  『百万両五十三次』という昭和34年の東映映画を観ました。
  原作は野村胡堂、監督は小沢茂弘、出演は大友柳太朗、若山富三郎、長谷川裕見子、山形勲、丘さとみ、山東昭子らです。
  以前から、大友柳太朗の笑い方が好きではないので、彼の主演作品をあまり観てませんでした(演技は抵抗ないんですけど)。
  CSの発達により、学生の頃には考えてもみなかった、裕次郎映画とかを観るようになってますが、この人の作品も同じで、他の人の映画に出ているものくらいでした(『丹下左膳(昭和33年・東映/松田定次監督) がいけなかったんです。 ニブイおじさんだったから)。
  つーことで、最近は観てますが、この作品は面白く出来てました。 東映のWEBによると、あらすじは次の通りです。
  ”風雲急を告げる幕末の東海道を、御用金を持って大友柳太朗の青空浪人が剣の旅。これをめぐって、女スリ、怪盗、剣客、女芸人が入り乱れる痛快無類の黄金道中篇。徳川の治世三百年、ようやく世に勤皇の火の手があがりはじめた頃。幕府は三万両の金を京都に送って、討幕の企てを阻止する計画を立てた。老中堀田備中守正睦は、浅草の娘手妻朝若一座の用心棒で、実は公儀隠し目付の馬場蔵人に、この大金輸送を申しつけた。小判にして二百数十貫のこの御用金輸送をかぎつけた薩摩藩士や、その手先の女スリお蓮、そして怪盗の牛若の金五などが、虎視眈々とこれを狙っていた。”
  女スリが長谷川裕見子で、その子分に秋田Aスケ・Bスケ、怪盗・牛若金五に若山富三郎、旅芸人たちに上記の残りの女性という配役です。 山形勲は当然悪い役。
  で、この馬場蔵人という頭の切れるという役が大友柳太朗ということですけど、この人の、そうは見えないというところがうまく活かされて、女スリ、怪盗、悪役たちの気分のように観ることができるんです。 『椿三十郎』 で三船にコケにされる仲代の爆裂さにウソくさくて全く感情移入できないのとは正反対ですね。
  ところで、約1時間くらいしたところで、大雨で足止め食らうシーンがあります。 上記あらすじには書いてませんが、花園ひろみ扮する本当の京への嫁入り道具に御用金を隠している一行と、大友らの仏像運びという名目の2つの行列が(悪いやつらはどちらに御用金があるのかわからないから道中を追いかけるわけです)、旅役者たち一行と相部屋し、そこで手品を見せます。
  その中の泊り客のひとりで、前列にいて、手品の手伝いをさせられる男が突然登場します。 見事に手品が成功して、一同ビックリ!っていうところで、その男が、「あのね〜、わしゃ、かなわんよ〜」 って言うんです! そう、その男にはあの髭があるんです。 でですね、思い出したのが、アラカンの(アラウンド還暦じゃないです、正真正銘の) 『右門捕物帖 片眼狼(昭和26年・新東宝/中川信夫監督)』 に出てくる全部が漢字じゃない高瀬実乗(正確な記憶がありませんが)です。 こちらは2代目なのか、オマージュなのか、まったくの ”まんま” でしたが、今回のは、それと同一人物なのか、タイトルを確認してもそれらしき人がわかりませんでした。
  う〜ん、奥が深いぞよ、東映時代劇、って感じでした。
12月11日(木)
  何年か振りに 『張込み(昭和32・松竹/野村芳太郎監督)』 を観ました。 
  原作は、松本清張で、脚本が、『私は貝になりたい』 で若い娘たちにも名が知れ渡った(?)橋本忍、出演者に、大木実、宮口精二、田村高廣、高峰秀子といった面々です。
  何年振りって言っても、前に観たのは、20世紀のことでしたから、細かいところで忘れていた部分があったり、その時には気にしていなかったところが気になったりして面白く観ることができました。
  CSの衛星劇場には、下記のように記されてます。
  「強盗殺人犯逮捕のために、愛人宅を見張るために張込む2人の刑事の姿をドキュメンタリータッチで描いた社会派推理ドラマの傑作。松本清張原作・橋本忍脚本・野村芳太郎監督の名トリオによる記念すべき第1作で、後にこのトリオが『ゼロの焦点』『影の車』『砂の器』など数々の名作を残している」
  ま、そういうことでしょうけど、黒澤明監督がつくった宮口精二のイメージがあってこその配役ですけど、『野良犬』 が解りやすい比較でしょうから、それをもちいますが、黒澤の得意とした 「対照」、この場合では、志村喬−三船敏郎 という、要するに、ベテラン−若手という図式が、『野良犬』 ほど明確ではないので、宮口が主導権握っているようでいないから、ドラマとして盛り上がりに欠けるんですよね〜。
  犯人が昔の女に会いに行くだろう、そして、張ってみたら、彼女が意外な生活をしていた、こりゃ一体どうしたことか? っていう設定が良かったので、刑事側は一人じゃムリだから二人にした程度に仕上げてしまった弱さです。
  ま、そんなことより、巻頭の列車が、23:06発、鹿児島行の急行薩摩で、横浜から刑事が乗り込む(走り出してからの飛び乗り。 列車だから可能)んですけど、途中からSLになりまして、広島では、「C59 33」 だったのが、小郡あたりでは、「C59 187」 に。 博多では「C59 5」 になってました。
  映画館では気がつきにくいものでも、映画を家で止めて観ることができるような時代になっては、こういうアバウトさがチェックできてしまいます。 途中の風景カットで、横の白いラインがないので(結構ロングだったからでしょうけど)、あれって思って、チェックしちゃいました。
  まぁ、そういうことを気にしてしまったら、他にもカットが繋がらないところが多々あって、残念でした(兎に角、アクション繋ぎが適当過ぎ)。
  あとは、クライマックスの犯人を追う場面で、突然出てくる空撮カット。 冒頭の延々ある車中から、宿屋の二階でこもる展開、そういうリアルな感じが、一気に吹っ飛ぶような豪華な空撮です(何せたった数秒だけですから)。 折角、築き上げてきた、それまでのものが無駄になるような何にも意味の無いものでした。 予算があったので空撮しちゃいました〜っていう程度でしょうかね。
  この監督は妙に評価されているんですけど、『砂の器』 にしても、取り扱う題材が保守的な映画界としては画期的だっただけで、映画の質は酷いものです。 『拝啓天皇陛下様(昭和38年・松竹)』 も同様ですね。  とっても得している人だと思います。
  最後に、この映画の契機となる殺人事件が、私の家の近所だったのが笑っちゃいました。
12月 5日(金)
  そろそろ 「JA 共済」 の来年のカレンダーが出回っている頃でしょうか。 12月ですから、もうそうでしょう。
  欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいな、欲しいなーーー!!
12月 3日(水)
  今年も流行語大賞が決まりました。 そのうちの 「アラフォー」 ですが、これを契機に 「アラサー」 とか変化形が登場したりしましたが、何だか間抜けな感じがします。
  ところで 「アラカン」 という言葉を知ってますでしょうか?
  ある時は、鞍馬天狗、またある時は、むっつり右門、はたまたある時は、鬼寅の親分、という往年の時代劇スター 「嵐寛寿郎」 さんではありません。
  そう、この流れでありまして、「アラウンド 還暦」 で、「アラカン」 という・・・。
  ここまでくれば、って感じですが、そもそも仕掛けても定着するのかどうかも疑問ですけどね。
12月 1日(月)
  早いもので、もう師走です。
  先日の市場で3枚続の木版画が出ました。 「奥御殿泉水遊鏡乃図」という題名で、2代目の国貞です。
  左に3人だったか4人だったかの女性が描かれており(多分、女性です)、中央から右にかけて大きな池があって、そこに鯉が沢山描かれてありました。 金魚もいたし、亀もいました。
  何を改まってってお思いでしょうが、さてさて、そこでお立会い! ってな感じです。  この魚たち、以前流行った 「人面魚」 なんです。 それも役者の。
  4世芝翫やら、5世彦三郎、9世團十郎、5世菊五郎という面々が鯉となって泳いでいるという設定なのです。
  笑ったのが、4世小團次が鯰で、3世三十郎がグロテスクな亀という。 やっぱりそうかっていう感じでした。
  閏5月としかないので、その場では判りませんでしたが、4世小團次が亡くなる慶応2年以前で調べると、その前の年にありましたから、そこでしょう。 その前は安政になってしまいますのでね。
  面白い絵ではありましたが、じっと見るとかなりグロいので、やめました。