2003年上半期

最新更新日 : 2003年4月23日(水)


● 2003年2月 ●
題  名 勝 手 な コ メ ン ト (敬 称 略)
桃中軒雲右衛門
36年・PCL
監督 : 成瀬巳喜男
出演 : 月型龍之介、細川ちか子、藤原釜足
●もう何年も前からビデオを持っていたにもかかわらず、観ていなかった成瀬作品のひとつなんですが、その理由は別段ありません。
当時の映画界のレベルからすれば、この伝記ものは、かなりのハイレベルになる気がしますけど、実際の雲右衛門というものが近かった当時としては、そう評価は高くもないし、成瀬作品の中でもそんなでもっていうところでしょうか。
でも、昭和11年当時の細川ちか子という女優を記録した映画ということで、永久に残すべき作品だと思います。 そりゃ、『晩菊』に比べれば演技の点でかなりの開きがありますけど
噂の娘
35年・PCL
監督 : 成瀬巳喜男
出演 : 千葉早智子、梅園龍子、藤原釜足
●PCLのカラっとしたモダンな雰囲気は、とっても心地良いですねぇ。
みんなして芝居が拙いから(若いと言った方がいいでしょうか)というのが、大きな理由なんだと思います。
黙っていりゃ今でも通用しそうなルックスの梅園龍子はその筆頭ですね。
背広の忍者
63年・大映
監督 : 弓削太郎
出演 : 田宮二郎、滝瑛子、高松英郎
●先月から『黒シリーズ』が実はもっとあったということで、「黒の・・・」というタイトルでないものを含めた形で一挙放映をしていまして、これは正にその中の一本です。
新型のテレビ開発をめぐる産業スパイっていうことで、このタイトルというわけです。
結構しっかりつくっていて、面白かったですねぇ。
一ヶ所、田宮二郎さんが走ってきて飛び蹴りをするところで、明かに背中からズドーンと倒れているにもかかわらず、そのまま起き上がってフレーム・アウトするというカットには驚きました(あの後、どうなったのかは知りませんが)。
旗本愚連隊
60年・松竹
監督 : 福田晴一
出演 : 田村高広、桑野みゆき、伴淳三郎
●同じ年、松竹では大島渚による『青春残酷物語』と『日本の夜と霧』が封切られ映画界が変っている最中であるからして、このようなタイトルの時代劇ができたんでしょうか。
でも監督は『二等兵物語シリーズ』の人だし、伴淳自身が相変わらずの奇声を張り上げるだけの演技で出てます。
タイトルが過激に思えるのは、それ以降の日本というのも知っているからなのかもしれません。
それほど、「で?」っていう内容です。
お嬢さん社長と
丁稚課長
52年・松竹
監督 : 萩山輝男
出演 : 水原真知子、高橋貞二、井川邦子、岩井半四郎
●アプレお嬢さんが女社長として老舗暖簾を近代株式会社にかえてやっていこうという話。
はじめは話題になるが、途中でくじけそうになったりという、戦前からの大船調メロドラマと大差ないものになってしまって残念なのは、時代ゆえか。
水原真知子って綺麗な女優さんなんですけどねぇ、主役ではダメだったんですね。 数年後、松竹版・母ものに出てました。
岩井半四郎は、黒沢の『虎の尾を踏む男たち』の源義経やってた人、とても同一人物とは思えない出来でしょ、あまりに間抜けで(役です、役)。
純潔革命
53年・松竹
監督 : 川島雄三
出演 : 大木実、小林トシ子、草笛光子、三橋達也
●松竹時代の川島雄三って、どの程度評価されているんでしょうか。
デビュー作の『帰って来た男』とか佐野周二主演の『とんかつ大将』なんか好きですけどね、彼の中では(日活へ飛び出ていったのだから、不本意だったんでしょうけど)。
「純潔」という今は死語となってしまった言葉をテーマにしているだけに、時代色が濃くなるのも仕方がないですからね。
結婚
47年・松竹
監督 : 木下恵介
出演 : 田中絹代、上原謙、東野英治郎、東山千栄子
●戦後、自由なものいいが出来るようになって、高らかに「自由だ!」って叫ぶものとか、戦前を引き摺った環境を用意して、その中でもがく様を描くのとか、色んな作品ができました。
これは後者のタイプでして、頑固な帝國ジジイのせいで、見た目はいい歳のとろけんばかりの『愛染かつら』コムビが悩み苦しむという話になっております。
この時代、新劇系の役者が重宝がられてましたが、今見ると単純にウザイですよねぇ。
カルメン純情す
52年・松竹
監督 : 木下恵介
出演 : 高峰秀子、若原雅夫、淡島千景
●何なのでしょう、このイカレポンチは。
放ったらかしたら何しでかすかわかったもんじゃないっていう見本ですね。
こういうのこそ、その時代がどんなもんであったのかが読み取れるいい材料になるんですよね、単純に「今となっては古臭い」っていうんじゃなくて。


● 2003年1月 ●
題  名 勝 手 な コ メ ン ト (敬 称 略)
晴れ姿勢揃い
剣侠五人男
59年・松竹
監督 : 渡辺邦男
出演 : 高田浩吉、伴淳三郎、花菱アチャコ、山茶花究、津川雅彦、瑳峨三智子
●何でも五人集めりゃいいってもんじゃないんですがねぇ(ま、それは監督と顔ぶれをみれば一目瞭然ですが)。
伴淳=アチャコでは『二等兵シリーズ』というものがあって、その勢いを借りようという亜流っていうことでしょう。 伴淳=浩吉の『伝七シリーズ』もあったから、そうしたつながりでもあるし。
ここでもアチャコは要所要所に登場しては「ホンマにもう」「嫌いやわ」などといった得意の芸当を披露してました。 それも相手が山茶花究だというところがミソで、伴淳だと大ボケできないし、新東宝かにかでエンタツ相手になると、そこだけ唐突にツッコミになるんで、山茶花究のような動じないツッコミがいないと安心してボケられないっつーことでしょう。
この映画の瑳峨三智子はことのほか山田五十鈴に似ております。
花嫁吸血魔
60年・新東宝
監督 : 並木鏡太郎
出演 : 池内淳子 ほか
●今年初の新東宝、いやぁまだまだ極物がありますねぇ。
あれは何の化け物なんでしょう? 体型はフランケンシュタインのようながっしりとしたタイプで、顔や手は毛むくじゃら状態。 それに変身しちゃうんです、池内淳子が。 まぁ、日曜劇場のイメージしかない人にはショックでしょう。
でも、中川信夫のようにハチャメチャに出来なかったところが半端に終わった理由でしょうか。 サイレントからの古い監督ですし、新東宝ではアラカンの鞍馬天狗なんか撮ってたんで。
それにしても、その他の女優に主役より綺麗なお姉ちゃんがいましたが、さて誰でしょう? それにこの後どうなったのか・・・。
大学の侍たち
57年・東宝
監督 : 青柳信雄
出演 : 久保明、宝田明、江原達怡、司葉子、三木のり平、団令子 ほか
●戦前を引き摺った青春ものから後に若大将やクレージーもののといった脳天気路線への橋渡し的な位置に属するとでも言いましょうか。
主演のひとり久保明は、普通のお嬢さんの司葉子から、お金持ちの団令子へ気持ちが揺らぐんですが、このあたりはまだ貧しき日本青年像がベースになっている部分です(若大将は腹減ったらおばあちゃんが何かくれますからね)。
昔の映画を観る場合、そうした部分を考慮しないといけないですねぇ。 今の感覚では例え貧乏でも司葉子を取るでしょうとしか思えないから。
タイトルは意味不明です。
はぐれ念仏
歓喜まんだら
62年・東京映画
監督 : 佐伯幸三
出演 : フランキー堺、花菱アチャコ、淡路恵子、池内淳子、中村是好 ほか
●東宝でのフランキー主演物はスカが多いです。
それに比べ、アチャコは脇に出てインパクトを残す仕事を多く残してます(どれも同じだけど)。
浜辺で短距離走をする姿は最高です。
日本橋
56年・大映
監督 : 市川崑  原作 : 泉鏡花
出演 : 淡島千景、山本富士子、品川隆二、柳永二郎、若尾文子 ほか
●新劇女優のガチンコ勝負に比べ、美人女優ガチンコ勝負映画というものは作品の出来なんか関係なしで、いいものです。
SKD、ミス・ユニバース、新派などという質の違う人種を使いながらも作品の統一感が成瀬のようにいかないのはひとえに監督の力量でしょう。その上、この原作者のものを扱うんですから、余程「こういう風にしました」というものがないとどうも(ま、後年「横溝シリーズ」で一応形にはなりましたけど)。
とは言うものの、やはり、鏡花をやるには大映というカラー以外には不可能って気がします。
空かける花嫁
59年・松竹
監督 : 番匠義彰
出演 : 有馬稲子、志村喬、 高橋貞二、小山明子 ほか
●この頃何本かつくられた「花嫁シリーズ」の1本ですが、あまりにお手頃過ぎて内容を忘れちゃうんですよね〜、どういうわけか。
でも、これは東宝から志村喬を借りてまでして撮ったんだから印象には残るでしょう。
踊る摩天楼
56年・松竹
監督 : 野村芳太郎
出演 : 古川緑波、越路吹雪、大木実、有馬稲子、高橋貞二、日守新一 ほか
●今年初の映画がこの手のものですから、去年と変らぬ1年になりそうです。
最近、越路吹雪ものがCSでやるようになってきましたので、期待してましたらこういうのが放送され嬉しい限りです。
でも、東宝じゃないから、どうしてもベタ〜っていう仕上りになってしまって残念でした。
拾い物シーンは短いですが越路と緑波の「お軽勘平」と有馬稲子の日本舞踊でしょうか。
まだこの頃は日守新一が大活躍する映画が存在しておりました。