和紙

注意 : ここは「お店」とは全く関係ありません。
ここに書かれている内容に関しては責任をとりませんのでご了承ください。

    



3月30日(水)
  先週、ドリフターズの結成40周年記念展示会がやってました。
  唯一の週末ということで、とっても混んでました。 何で知ったのか判りませんが、まるっきり被ってない20代前半の男女が多かったです。 「踊る・・・」で知ったいかりやさんの昨年の死による特番とかでしょうか。
  展示のはじめの方には、「全員集合」で実際に着ていたというハッピがあり、それからそれ以前の、例えばビートルズ武道館公演の映像と共に、当時使用していたベースなどの楽器があったり、公演パンフやポスターが並べてあったり。 この荒井注さんの在籍時代は、私でもはっきりとした記憶がないくらいですから、見ている人も疎らでした。 その先にある映画のポスター群も、”ふ〜ん”っていう感じ。
  ところが、その先にあったブースがメチャ混んでまして、近寄ってみますと、「全員集合」と「大爆笑」の映像が流れてました。 若い子たちがゲラゲラ笑ってんですよね〜。 そちらに驚いちゃった。 ある人なんか、片方を観ていて、もう片方で爆笑があると、気になって、そちらをチラ観したりで忙しいそうでした。 こういう時って、自分でも”何だかな〜”って思っちゃうんですが、”この映像観たことある”とか”持ってる”とかいう判断しか働かないんですよね〜。 別にドリフもののマニアでもないんですけども。
  この2つのモニターが近くにあって、ちょっと離れたところに、もうひとつありまして、そこには「飛べ! 孫悟空」が流れてたんです。 人形も展示してあって。 ところが、こちらとなると、当時を懐かしむおじさんしか居ない! この極端な違いに、ちょっとビックリでした。 ”こちらの方がレアなのになぁ〜”と思ったところで、若い子たちには、「全員集合」も「大爆笑」も身近にない新鮮なもので、且つすべてがレアなんでしょうから。
  中盤には、おみくじみたいなものがあって、「壱」「弐」「参」から「弐拾」まで出た数字のものを取るんですが、ガラガラと揺さぶって、ニョキって出た棒には数字が書いてあるんです。 で、見ると漢数字、ほとんどの20代らしき人はどれが「拾」なのかが判んないんです。 係りの人に尋ねたりしてる人の多いこと、多いこと。 いやぁ〜、参った、参った。
  その次が自分の顔を入れる記念写真用のメンバーの・・・、あれ、何っていうんでしたっけ? あるじゃないですか、熱海とかに(って行ったことないんですが)。 バカ殿とか雷様とかハゲおやじとかありましたが、子供連れだけが盛り上がってました(私はこういうのが一番苦手ですので、恥ずかしくて出来ません)。
  そして、最後が、またも映像でして、メンバーのコメントから始まって、荒井さんが加わった”6人ドリフ”の学校コントなどの映像がありました。 映画なんかでもそうなんですが、いかりやさんの言うことを、ふて腐れながら嫌々聞くというスタンスが荒井さんなので、志村けんさんが加わってからの皆が知ってるドリフの雰囲気には、馴染めないというのが改めてわかりました。 実際の年齢も上だったわけですからね。
  会場から出ますと、グッズ売り場が控えてまして、これがまた大盛況! ”最後尾”というプラカードを持った人がいるくらいです。 で、見ても、何にも珍しくないし、今回のためのものでもない。 不思議でした。
  ドリフも加わったクレージーの何周年か記念の特番が確かあったはずですので、今度そちらを探し出して、観てみましょう。 その方がいいや。
3月29日(火)
  リチャード・ギアさんが小泉首相に似ているという新聞記事がありました。
  強引なような、そう言われてみればというような、って感じでしょうか。
  そういう意味で言うなら、このところだんだんと素性が判ってきました秘書ならぬ広報のおねーちゃん、この人に是非、一言言って欲しいフレーズがあります。
  「ごめんね、ジロー」
  独り言のように、今日も明日もって感じで。 で、場所は、落ち葉の舞い散る・・・、あ、季節はずれですねぇ。
3月28日(月)
  昨日、TOKTOの面々とジャッキーチェンさんが都内の大きな公園を舞台に缶蹴りをするという番組をやってました。
  年に1回か2回、この面子でとんでもない大規模の遊びをするので、毎回楽しみですが、過去には東京から箱根までチャリで3000こぎで行けるかとか、香港でも同じようなことをやったりしてまして、是非とも参加してみたい気になります。
  缶蹴りというのは、子供の時によくやってましたが、鬼役の人はずーと鬼のままなので、とても不公平にできているところが今ひとつでした。
  こういう一見全国区的な遊びは、実はローカル・ルールだったりする場合があるので、もしかすると判りませんが、私たちの間では、鬼は相手を見つけると、その人の名前を宣言して、鬼自らが缶を押さえるとアウトになるルールだったように記憶してます。
  ところが、鬼じゃない(何ていう名だったのか?)数の方が圧倒的に多いのが、そもそも変であるのですが、それよりも、折角鬼が押さえた缶を力ずくで蹴り、それでも鬼が缶を倒さずに持ちこたえられないとアウトにならないというのが、かなり高度なテクニックを要しますので、大概ダメになりました。 子供心に改善した方が面白いのにと思ってました。
  今回の番組では、タッチしないと捕まえられないというルールで、しかも鬼の方が多いので、大人がやっても楽しいし、ジャッキーは御歳50とも思えない映画張りのアクション(塀をよじ登ったり)で、しかも上野の公園など大規模な場所でしたので、羨ましかったです。
  小学校高学年頃、母方の田舎で、地元の同学年の友達になった連中と4〜5階建てのジャスコで”ドロ刑”をやりました。 当時、そこではドロ刑という遊びがまったく知られてなかったので、ルールを教えると、大流行りになりました。 最大で20人前後でエスカレーターを逆走することなど大したことないくらいジャスコ内を走り回るわけですから、迷惑なガキ共です。 今思えば、「ポリスストーリー」でやっていた平行してある階段からエスカレーターへ飛び降りるなんてこともしてました(もちろん、映画よりは小規模ですが。 その後大学生となって、結局は飛んだり跳ねたりしてしまうんですけど・・・)。
  この番組が契機となって、缶蹴りの復権を願うひとりということにしましょうか。
3月27日(日)
  高橋幸宏さんの2枚目のソロアルバム「音楽殺人」がリマスタリング(最新インタビューつき)で発売されました。
  つい買っちゃうんですよね〜。 20世紀に発売された今の耳で聴くと音の悪いCDだったんで。 インタビューも嬉しいですしね。 初回版は、紙ジャケット仕様で、当時LPの初回版についていたレーベル・シールがついてました。 このLPは実家に眠ってますが、当時は後世に残そうなんていうことは考えてませんでしたので、当然LPに貼ってしまってましたから、それこそ10何年振りに御目見えいたしました。 いやぁ〜、お懐かしゅう〜って感じです。 LPには縦長のポスターもついてましたが、さすがにそれまでの復刻はないみたいです。 また、カラーレコードでしたが、こちらはどうしようもないですからね。
  で、古いCDは持ってますけど、21世紀になって一度も聴いてませんので、本当に久し振りに通して聴きました。 懐かし〜! 製作&発売は1980年ですから、もう四半世紀も前なんですね〜。 世の中はYMOが大ブレイク中でした。 この年の後半には第2回のワールドツアーなんかがあって、秋ぐらいには今話題のテレビ局で”宇宙中継(衛星中継じゃないですよ!)”つーことで、アメリカからライブの生中継があったり、年末には、その締めくくりとなる武道館公演(初めて行ったコンサートです)があって、その中継を手元に残したく、当時はまだ高額の方だったビデオデッキを買ってもらいました(このビデオは今でも健在です!) そんな時に出たメンバーのソロなので、後にYMOチルドレンと言われた当時のチビッコは飛びついて買ったはずです。 少なくとも私はそうです。
  何度も聴きましたね〜。 このアルバムの想い出は、高校のブラバン(というか内容的には軽音楽部みたいなもんでしたけど)の初めての合宿で、合間にウォークマンで聴きながらドラムを叩いていたことでしょうか。 一応、グレンミラーとか「サウンド・オブ・ミュージック」とかやってましたが、当時、打楽器は1年の私と3年生しかいませんでしたので、基本的にほとんど全部をやっていたその3年生が休憩したい時だけ、叩かせてもらっててましたから、その貴重な時間が練習時間でもあったんですが、そんなことそっちのけでこの「音楽殺人」を叩いてましたね。 周りでは何やってんのかわからかかったでしょうけど。  ”歌は世につれ”と言いますが、このアルバムには色んな想い出が詰まってます。
  先月に書きました謎のバンド”ヤコブさんと吉四六商会”でも取上げまして、このアルバムの11曲中4曲もやってます。 この音源が残ってるのかどうか忘れしまいましたが、今回、聴いてみまして、翌年の81年春に出ましたYMOの「BGM」という記念碑的なアルバムから、いわゆるピコピコ・サウンドのインストバンドを脱却したボーカル入り多重録音ばっちりの音造りとなっていきますので、それ以前のチープな感じだから、本家に近いようなコピーができていたんだという気がします。 テープが出てこないかなぁ・・・。
3月24日(木)
  今朝、通勤ルートの永代橋を渡ったところから延びている隅田川沿いの桜並木の歩道に仮設トイレを設置していました。 正に設置しているところで、クレーンで持ち上げているところでした(トイレだけに設置INGというようなことはハイジャックじゃないですから言いませんからね)。
  東京はここ数年、色んな場所へ桜並木をつくってまして、何でこんな普通のところに? っていう理解不能の場所にもあったりしてますが、梅はなかなかないですよねぇ。 結局、湯島か・・・っていう感じで。
  つーことで、先日、行ってきたんですが、生まれて2度目です。 前回は20世紀で、何で行ったのかよく覚えてません。 お参りではなかったことだけは確かです。
  既にピークは過ぎておりましたが、まだ鑑賞には耐え得る状況でしたので、人が多かったです。 出店も出てましたし、絵馬を書いている人も沢山いました。 ちょうど、式を挙げているところでしたので、そちらは大盛り上がりでした。 人の結婚式なのに、携帯でパシャパシャやっている人が多かったですが、あれ、何でなんでしょうねぇ。 その場に居合わせると、とりあえず撮っちゃわないといけないと思うのでしょうかねぇ。 どうせ、しばらくすると消してしまうんでしょうに。
  梅の木をバックに撮っている人、こっちの梅の木でも撮っている人、またこっちの梅の木でも撮っている人、沢山の絵馬をバックに撮っている人、出店をバックにしてまで撮っている人、一見カラクリ風の機械仕掛けのおみくじをバックに撮っている人、他人の結婚式をバックに撮っている人などなど、沢山いましたが、あるところだけ、その存在に気付かないのか、誰も一緒に撮ろうと思わないらしきものがありました。 そう、新派の碑です。 「湯島の白梅」なんて言ったところで、”何それ?”でしょうから、仕方がないですね。 何せ21世紀ですからね。 19世紀から新派ってあるんですしね。 今の人は”しんは”って読むし。 ”はなやなぎ”ですし。 ”喜多村緑郎”は読めないですし。 ”緑郎”は1回で変換できないし。 それにしても、何で”京舞”なんでしょうねぇ。 「ジャンヌダルク」とかやってのければいいのに。 ま、そういう私も写真を撮りませんでしたけどね。
3月23日(水)
  ニュースでやってましたけど、何年か前にあったハイジャックした上、機長を殺害した犯人が、事件の3ヶ月後に書いた手紙は、詰まんないダジャレとかが満載で、犯人の異常性がそのまま伝わるものでした。
  彼は殺人の罪に問われておりましたが、いつものように、精神鑑定の結果を考慮され、無期になりましたが、多かれ少なかれ、犯罪を犯す状況下で正常な精神であろうはずないんで、こう判を押したような加害者擁護の判決はいい加減にやめてもらいたいもんですねぇ。
  それにしても、今回の ”人間関係をうまく作れない発達障害の一種” なんて、おいおい!って感じですねぇ。 こんなんなら、ニート以外にも、おたくとかロリコンとか該当する人種は多いんじゃないの? って感じです。 こんなんが刑を減じる根拠になるんですからねぇ、まったくー。
  生麦事件(だったかな)の犯人の、死の直前と晒し首の写真を見たことがありますが、本当に晒されてんです。 ああいう見せしめの刑罰は、同じ民族同士を平気で殺し合う野蛮な古い時代の話ではありますし、抑止力の点でも甚だ疑問がありますけど、昨今、死刑廃止論を唱える傾向が薄くなってきてますし、この際、ぶぅわ〜っとやっちゃってはどうでしょう?
  確かに目には目をという価値基準が当たり前になってしまうと、それはそれで何ですが、被害者の遣り切れなさは、”あん時は、あれやったし、しゃーないでー(←何でこういう口調になってしまうのか自分でもわかりませんけど)”みたいなもんで片付けられないでしょうに。
3月22日(火)
  昨日の「テレビのチカラ」観ました? 数ヶ月前に放送した事件が、この番組を観ていたことから、芋づる式で犯人が逮捕されたんです。
  その時の放送をたまたま観てまして、被害者の娘さんの気丈な態度が妙に印象に残ってました。 番組はそれっきりで、以来はじめて観たんですが、いつものようにつけたらやってたので、そのまま観てしまいました。
  事件は5年程遡ります。 登場人物は被害者の父と、その娘。 妊娠したことを報告にひとり暮らししている父親を尋ねたら、部屋には誰もいない。 テーブルには食べかけのおひたしがあって、何故か電話線が切断されてました。 不審に思った娘は、事件かと思い、警察に電話。 だが警察の調べの結果、事件性がなく、失踪ということで片付けられてしまいます。 娘はその結果に満足せず、自力で色々と探ってみましたが、限界を感じ、番組に頼り、放送されたのが昨年の10月。 では何故、娘が事件かと思ったかといいますと、まず、無断で失踪するということが信じられないという直感だそうですが、居なくなった前の日にいたという居酒屋に、次の日にも父親の車が目撃されていたという不自然な状況、それと切れた電話線などなど。
  で、この放送を観たというのが、実は犯人とされる2名の男性でした(彼らは証拠隠滅に動きますが、夜中であったことと月日が経ち過ぎて、遺棄現場に辿りつけませんでした)。 しかし、その他にも番組を観ていた人がいました。 実は犯行現場となった居酒屋にいたのは、主犯の男性と、もう一人の男性、そして彼と当時付き合っていたA子(今回の番組での呼び名)でした。 そのA子の知人のB子とその旦那も番組を観ていたのです。 彼らは被害者の車を廃車処分するように主犯から依頼され、実行した人たちなのでした。
  番組でははじめの視聴者通報を”C子さん”と言ってましたので、B子の知人(A子との面識があるかどうかは不明)なのでしょうか、その後はA子とB子しか登場しませんでしたので、その点が明らかになりませんでしたが、このB子の旦那がはっきりと車の車種を覚えていたので、B子がA子に携帯で確認を取りました。 ここで、絵に書いたような”奇跡”が起こるのです。
  ここで、整理をするために時系列で話しましょう。 あの夜、飲み屋のハシゴをした被害者は、行きつけの居酒屋に行きました。 そこには既に盛り上がっている男女3名がいました。 そこで主犯と被害者が口論となり、カッとなった主犯が被害者をボコボコにします。 気持ちが収まらない主犯は更に、どういうワケか自分の車のトランクから日本刀を持ってきて、ひん死状態に。 微かな息をしていたらしい被害者を居酒屋にあったビニールで被い、トランクに入れ、居酒屋のママには”同じ目に遭いたくないならば”という典型的な口止めをします。 A子は目の前で起こっている惨劇にどうすることもできなく、震えながら連れていかれます。 夜道を1時間もツッ走って、どこかの山奥の途中から、男2人が被害者を投げ捨てました。 その帰り道、被ってあったビニールや、車内に落ちていた被害者の携帯と片方のサンダルをそれぞれ橋の上から投げ捨てました。
  被害者の車は、B子が以前に住宅を見て周った際に記憶していた”乗り捨てするのに好都合な場所”へB子夫婦が処理します。 しばらくして、主犯からA子に”あいつは生きているから、これからはオレたちは堂々と生活していける”というような言葉をもらい、5年近くが経ちました、ということです。
  以上は、犯人が捕まってから以降でなければ放送しないという条件で、A子が語った証言らしきものを元に再現したものですが、よく覚えていたものですねぇ。 これが奇跡ということではありません。 話はB子がA子に番組のことを確認したところに戻ります。 B子から番組で紹介された今件のキーワード ”千葉県茂原市”や”車の車種”などを問われたA子は、既に終わったものと思い込んでましたから、主犯から言われた内容そのものを返信してました。 その数回の履歴が、B子が携帯料金の滞納から止められてあったために、残されていたのです。 まず、これが第一の奇跡。
  そしてもうひとつ、A子の証言から車が捨てられた場所を漸く特定したものの、第1回の番組放送があった1ケ月前に警察が処理してしまってました。 廃車処理をした業者を突き止め当ってみると、確かに同種の車はあったとのこと、しかし証拠がない。 そこへ車のあった場所に近い住人が、市へ処理の依頼をするために撮った写真のネガがあったのです。 それを現像すると、しっかりと被害者の車と同種のものが写っていたのです。 もうドラマのような展開です。 この車なんですが、私は車に詳しくないんですけど、ジープのようなもので脇に稲妻のような模様がプリントされていました。 この当時は珍しいものだったそうで、茂原には2台しかなかったんだそうです。 その上、プリントされてあり、また、仕事用に使用していたために屋根にスキー板などをセットするものがついていたのですから、被害者のものに間違いないとのことでした。
  こうして、番組のレギュラーでもある有名な弁護士が、あとは警察にということで、本部が設置され、改めて捜査したところ、居酒屋から被害者と同じ血液のエミノール反応が出た(これって何年経っても、洗ったとしても反応するんだそうです)ことにより、まずは傷害事件として2人を任意同行したところ、認めたため、逮捕となったというのが、今回の番組でした。
  番組の最後に、A子が被害者の娘に謝りたいということで、セッティングがありました。 ポケットに手を突っ込んだままのA子が、他人事のように詫びると、被害者の娘はA子の自供がなければ解決されなかったと逆に握手をもとめ感謝の意を示しました。 どこまでも気丈で驚きです。 まだ、被害者の遺体は発見されておりません。 一日も早い発見が望まれます。
  それにしても、すべてが明らかになっていないだけに、色々と疑問が残ります。 まず、被害社宅の状況は誰が何の目的でしたものなのか? ということです。 それに居酒屋は今は別の経営者になっていますが、当時の経営者は実は亡くなっていまして、それと今件との因果関係はあるのか? ということ。 あとは、B子夫婦の処分は? さらにA子自身は? などなど。 そして、多分視聴者の多くの人が思ったであろうことと想像するんですが、ひとりで酒を飲みに行くのに車で行った被害者は免停じゃん! ってことです。 加害者も飲んでいたので、よく事故らなかったなってこともありますけど。
3月21日(月)
  こんな事件がありました。
  ”千葉市内を走行中の千葉中央駅発羽田空港行き京成バスの車内で、同市花見川区検見川町の無職少年(19)が「羽田空港へ行け。ハイジャックするぞ」と騒ぎ出したため、バス運転手(60)が同社千葉営業所を通じて110番した。 調べでは、少年は居酒屋で酒を飲んだ後、同日午前5時ごろ稲毛海岸駅バス停から乗車、約5分後に検見川浜駅バス停を過ぎたころ騒ぎ出した。凶器は持っていなかったという。同署で動機などを調べている”
  酒飲んだからといって、黙っていれば、そのまま羽田に着くものを、何で宣言しちゃったんでしょうね〜。 春近しっていう感じです。
3月18日(金)
   「談話室滝沢」が今月一杯で営業をやめるんだそうです。
  社長さんの話だと(苗字が”滝沢さん”なんですね、やっぱり。 で、お名前は”次郎さん”)、”サービスが低下して皆様に迷惑をかける前に、引き際が大切と思った”と、ダラダラやってるミッタナクテシャーネー所が多い中、さすがという感じです。
  思えば、はじめて滝沢へ行ったのは、高校の時でした。 当時、麻雀仲間(?)の国語科の講師の先生に”価値観が音をたてて崩れる所へ連れてってやろう”ということで、新宿の本店へ。 既に、小津映画を皮切りに、古い邦画が好きになっていたので、入った途端、広〜く展開する日本庭園風の店内に東宝プログラムピクチャーの匂いを感じて、とっても好きになりました。 さすがに1杯1000円はチト高いな〜とは思いましたが(ドトールが少しずつ展開を始めていた頃でしたので)、長居が出来て、大声でしゃべれる雰囲気と、何よりもウエイトレスの行き届いた接客マナーがあるので、惜しい気はしませんでした。
  大学になって、学校のサークル以外で映画の自主上映会をやるにあたってのミーティングは、ほとんど滝沢でした(池袋三越の脇の地下)。 社会人になって行かなくなりましたねぇ。
  始めて知りましたが、滝沢のウエイトレスは全寮制だったんだそうです。 そうしないと”接客マナーを厳しく鍛え”られないということだったのだそうです。 でも、時の移り変わりには勝てず、全寮制がネックで人材が集まらなくなっていき、5年前に廃止してました。 それ以来、バイトでやりくりしていたそうです(どんな具合だったのでしょうか)。
  銀座にも接客マナーを厳しく鍛えたウレイトレスがいる老舗がありましたが、やっぱり、20世紀くらいまでで、久しぶりに行ったら、質がガクンと落ちて驚いたことがありました。 その辺が境目だったのでしょうかね。
  兎に角、御茶ノ水店には一度も行ったことがないので、せめてお名残に行ってみようかなと思います。 それからやっぱり、最後には新宿本店にも。
  ま、私のような”最後だから”でないと動かない人は多いかもしれませんね。 混みそうだな。 もう、いつ以来なんでしょう・・・、10年くらい行ってないかも? 本当に、ごめんなさいね、次郎さん。
3月17日(木)
  た・す・け・て・く・だ・せ・い・・・、お、お代官さ・ま・・・。
3月16日(水)
  とうとう、花粉症になってしまいました・・・。
  昨年までは、まったくだったので、こんなにツライもんだとは・・・。
3月14日(月)
  最近、ビジネスホテルで”女性専用”の客室を用意するところが増えてきているんだそうです。
  こういう話だと、すぐに”女性の社会進出が進み・・・”という話になりますね。 確かに、女性がひとりでトンカツ屋さんでゴハンとキャベツのお替りしている光景を見るようになったくらいですから(ちょっと強引?)、出張や旅行なども1人でということは普通になってます。
  素晴らしい出会いでもないかな〜って思いながらの見知らぬ土地で、出あった同じフロアーの泊り客を”怪しげ”と認識し、不快な気持ちで一夜を過ごすことに耐えられなーい! と言うのであれば、まだ可愛げがありますよ。 理由の筆頭が”男が泊まった後は、男の匂いが部屋に染み付いていて、取れないから不快である、そもそも男性が泊まらないようにしてもらいたい”ということなのだそうです。  10人乗り以下のエレベーターなんかでオヤジが降りた後っていう匂いは確かに嫌な感じです。 風呂入ってねーんじゃねーか? とか。 でも、直後で狭い空間だからであって、少なくとも数時間は換気と清掃をやっているんですからって思いますが、壁や絨毯に長年染み付いたものなんかもあるし。 ま、生理的な嫌悪感っていうものは理屈じゃないっていいますからね。 確かに体臭のキツイ人っていますから。 でも、それを言ったら女性にもいるってってことになるんじゃないですかねぇ。  じゃぁ、同姓の香水プンプンはどうなのさ? 直前の客が線香臭い婆さんだったら? って反論したくなっる人もでてくるんじゃないですかねぇ。
  そういうことを言い始めると、だったらレディース・ホテルに行けばいいじゃん! ってことになってくるんでしょうけど、観光都市の話でしょうしから、どこにでもあるっていうことじゃないですしね。  ま、ビジネスホテルも生き残り作戦として多くなっていくことは間違いないでしょうね。 需要があるからこういう風な話になっていったんでしょうからね。
  世の中が禁煙ムードになってから、フロアー別に喫煙・禁煙を分けるところが出てきて、それが今では当たり前になってます。 そのうち、女性専用フロアーも同様になっていくんでしょう。 ただ、あちらも商売ですから、女性専用フロアーに空きがあって、家族連れとかカップルとかが”どーしても”っていう時はどうするんでしょうかねぇ? このご時世ですからねぇ。 シングルのみなのかな?
  そのうち、宿坊にもこうした波が押し寄せて、坊さんのいない宿坊にしてくれとかいう難題を提案してきたり。 それこそ、戦前のように、映画館も男女座り分けになっていってたり。
  それこそ、教育の過程すべてが男女別々に、いやいや、生まれる時から男性に触れさせない環境でということで、予め女子と判った妊婦は、出入り業者から何からのすべての男性から守る”無菌室”ならぬ”無男室”状態の女性専用の産婦人科へ移動して、人生のスタートをむかえるというビジネスまで登場することに・・・。 でもって、男女別々の住み分けが可能になって、それこそ新東宝の映画にありそうな女だらけの街が市が県が。 それでも子孫は残さなければならないので、そのためだけに男を製造するという世の中になって、男は完全なる種馬に過ぎない存在で、今以上に精子が高値で売買されるように。 そちらはそちらでビジネスになるので、精子バンク会社を他所から買収するようなタネエモンみたいな人が登場して・・・。まぁ、ネタは突きませんが、このうち何かひとつでも実現する世の中になったりするんじゃないでしょうかねぇ・・・。
3月13日(日)
  雪が降りました! ぼたん雪ってやつです。 でも、空は明るく、日も射してます。 不思議な光景です。
  6世中村歌右衛門さんが亡くなった時の、桜咲く中の大雪ほどの驚きはないですが・・・。 あれから何年? 2年? 3年? あれ・・・? いかりやさんが亡くなってそろそろ1年ですね。 コマあたりでドリフやんないかなぁ・・・。
3月11日(金)
  このところの連日の暖かさで、永代橋袂の早咲きの桜が咲きました。
  門前仲町から行きますと、左サイド両方の袂に1本づつあるんですが、両方とも3〜4分咲きくらいでしょうか。 同じく右サイド手前に1本ありますが、こちらは出遅れております。
  年々、月日の経つのが早く感じますが、気がつけば花粉の飛ぶ季節ですからねぇ。 今年の量は、さすがにいつもは何ともない私もチト目が痒かったりします。 
3月 9日(水)
  毎月かなりの量でDVDソフトが出されてますが、古い邦画は売れないと思うのか、なかなか出ないです。 山中貞雄の2本セットが出たのが、最近では(でもないですが)、いいネタでしょうか。
  そんな中、この度「森繁久弥シリーズ」と題した作品が出ました。 「夫婦善哉」と「社長シリーズ」と「駅前シリーズ」です。 「社長・・・」は全36作品のうち3〜4本、「駅前・・・」は全24作品のうち4〜5本くらいです。 共に初めの方ですので、丁寧に作られていましたので、鑑賞に耐え得るものです。
  「駅前シリーズ」は、第1作目は豊田四郎監督ですので別ですが、それ以降数作は久松静児監督で、彼の作品時代は後半の役者のアドリブまかせのロングショット即興演出なんか微塵もない、風俗映画として質の高いものが多いです。 是非、ここらで御覧になってみては如何でしょうか?
  まずは、「駅前飯店」をお薦めします。 三木のり平さんのチントンシャン(漢字は忘れました)という床屋が、特別ゲストの王貞治氏の髪の毛を記念に刈ってみたくて仕方がないという設定が最高です。
3月 8日(火)
  今話題の人物がインタビューの答えとして使う ”予想の範囲内” とか ”想定内” とかいう言葉を連発してます。 別に本人は、今年の流行語大賞を狙っているわけじゃないでしょうけど、兎に角、そればっかりです。
  でも、それって何時の段階でのものなのでしょう、って思いません?  ”詰んでます”って言い放った段階で、既にそこまで範囲を広げているはずないでしょう? そりゃ、シュミレーションは徹底的にしてるでしょうけど、仮に張ったりにせよ、弱気を見せては物笑いとなるでしょうから、マスコミ対策としての”かわし言葉”に過ぎないって言やぁ、そうなのかもしれません。
  ま、未来が見えるという超人的な能力があるんだったら別でしょうけど、将来”あの人は今”の常連になる確率が高い今だからこそいる人物のような気がしますので、どうしてもあの言葉は信用が出来ません。
  例えば、あなたが車を運転しているとしましょう。 面倒なので、現実味がない状況下にして、あなたの前には1台の車だけがいるということにします。 お互いそれ程急いでいないので、左程スピードを出していないで、車間距離も十分あるということにします。 反対車線には1台も走ってません。 車線は1車線ずつです。
  あと300メートルすると、交差点に差し掛かります。 右折の車線が登場します。 さて、前の車はこの後どうするでしょう?
  あなたは、そのまま直進か、右折か、左折か、そのどれかって思うでしょう? この段階ですから。 とっても素直です。 でも、300メートルが200メートルに縮まって、更に100メートルになると、ウインカーを出すかもしれない。 右折なら右折用のものを、左折なら左折用のものを。 そして出さなきゃ直進かもしれない。 しかし、現実にはウインカーを出さずに曲がる車もありますから、ウインカーを出さないからといって、必ずしも直進するとは限らないと思うかもしれません。 これが ”素直じゃない” と言い切れるでしょうか?
  で、もしかすると、設問にない設定が出てくるかもしれない・・・。 そう思うかもしれません。 スピンして炎上事故となりました、とか、交差点手前でドライブスルーに入っちゃいましたとか・・・。  そりゃ、捻くれているでしょう? 妄想癖があんじゃない? とかいう話になるかもしれません。
  ま、話はここまでとしまして、何が言いたいかといいますってぇ〜と、今回のように相手のある場合、どう転ぶか判らないわけですから、分刻み、秒単位で臨機応変に対応を考えていかないとならないわけです。 ですので、”予想”とか”想定”が当人の口から出た直前のものかもしれないってことです。 それならば、決してウソついていることにはなりませんよね。 だって実際、彼はそうしたんだもん、しゃーないやないけーってなもんです。 ですんで、いつ何時でも使えるっちゅーわけですねー。
  あ、そうか、車の例えじゃなくって、恋愛にすりゃ、良かったですね。 好きな人ができて、交際を申し込もうとして、告ったら(←若者言葉なんか使っちゃったりしちゃったりして)、 OKになるかもしれないし、フラれるかもしれない。 即ホテルってことになって、そこで美人局・・・などなど。 で、実際は3番目だったりして、その場で野郎が出てきた時に一言、”想定内です”  あ、これの方が良かったですね〜。
  兎に角、便利な言葉なので、大いに流行らせましょうではありませんか!
3月 7日(月)
  最近、ハマっているのが、乾パンです。 乾パンは”健康食品”なのです。
  って言っても、もう長いこと不健康な生活をしてきましたので、”何を今更健康を意識しんの? もう手遅れさ”と自信をもって言えるのですが、もちろん、健康食という意識はなく、”妙に美味しいので”というだけのことです。
  実は、ここの店は私共の市場の近くにありまして、もう何百回と前を通っているんですが、気にも留めてませんでした。 昨年のクリスマス前のことです。  普段は出しているのかどうかもわからなかったのですが、たまたま店頭のワゴンが目に付きました。 ワゴンそのものは大して大きいものではなかったのですが、色々と商品が山積みされてありました。 その中で、正に私に ”声を掛けてくれー!” というようにバームクーヘンがあったのです。 それも普通のとコーヒー味のものと2種類も。
  あの時は急いでいたので、また今度と思ったのですが、次に行ってみるとありません! ”しまった! 私としたことが・・・”  やっぱり時期が時期だったのでしょう。 ワゴンも店頭にはありません。 わざわざ店に入って確認するまでもないかと思って、ちょっぴり後悔したまま年を越しました。
  で、気持ちも新たに今年になって店に入ってみました。 健康食品の店・・・入るのにとっても抵抗がありましたが、勇気を振り絞りました(本当です)。 入口付近に食材が陳列されている棚がありましたが、何度見てもバームクーヘンはありません。 あきらめて帰りましたが、どうしても、気になるので、次に言った際店員に聞いてみようと決心しました。 健康食品売り場の人に声を掛ける決心をしました(これも私的には勇気のいることです)。
  答えは”あの時だけ”ということでした。 でも、今でも仕入れは可能だということでしたので、注文することにしました。 もちろん2種類。
  後日、連絡があり、無事GET! その上、何と店頭にも陳列されているではないですか! よし、これでいつでも買えるぞ!と気分良く帰ろうとすると、その横に”黒糖あめ”が! 黒糖にも目がないんでねぇ・・・。 と、その又横には・・・、そうです。 ようやく乾パンの登場です。 お待たせしました。 ・・・では続けますが、乾パンがあるじゃないですか! 思わず買ってしまいました。
  で、今は美味しいんですね〜。 小学校の時の避難訓練の際に配られた乾パンが激マズだったので、それ以来食べたことがなかったですが、勢い以外の何者でもないですね。 ところが、繰り返しになってしまいますけど、美味しいんですよ。 ちょっとゴマ風味で。 小腹が空いた時に1枚とか2枚とか。 乾パンと思うからでしょうけど、何だか懐かしい感じもして。 と言うことで、バームクーヘンはその後1回しか使いしませんが、乾パンは何度か買ってます。 バレンタインデーが乾パンならいいですねぇ。
3月 4日(金)
  さ〜て、「勘三郎襲名興行」が始まりました。
  早速、「口上生中継」を観ました。
  昨日、昼の部がハネた後、興奮冷めやらぬ方々の話を伺ってましたので、”これがあの!”という感じで期待しながらでした。 この後もしばらくは”あの時の初日の口上はねぇ・・・”と語り続けることでしょうね、きっと、というのが率直な感想です。
  そもそも、涙の口上というのは最近あったでしょうか? 昭和38年5月の歌舞伎座における「初代市川猿翁、3代目市川猿之助、4世市川團子襲名披露」の千龝楽以来? そうだったとしても、もう遠い昔の話ですから、持ち出す人も少なくなってるでしょう。
  ところで、何であんなに皆さん泣いちゃったのでしょうね。 もちろん、新・勘三郎さんに対する先輩後輩を越えた友情みたいなものが大前提としてあるからでしょうけど、他の要因としては、やっぱり、又五郎さんがいらっしゃるということが最大級のものなんだと思います。 ”この次が果たしてあるのか・・・?”みたいなこともあるでしょうけど、”この方と一緒に口上を並んで・・・”ということが久しぶりだったり、はじめてだったり。 連鎖反応か、当の御本人も色々なことが頭を過ぎったのでしょう、”私よりもひとえに・・・”とは、驚きました。
  色々な意味で、印象に残る名口上でした。
3月 3日(木)
  何年振りかに雛あられを食べました。
  今までどれ程食べたか定かではないですが、確実に言えることは ”豆撒きの豆の数よりも少ない”ということです。
  ところがこれが美味しいときちゃぁ、今まで何をしていたのだかって感じです。 季節限定だけに、来年は頑張ろう! と心に誓った今日この頃でした。
3月 2日(水)
  1万数千年もの昔の状態のマンモスがやってくるくらいですから、100年やそこらくらいぢゃ驚きゃしないですね。
  数日前に東京のある市で、対立する2つの中学生グループの メンバー5人が”決闘を行った”として、 警視庁に摘発されました。 それも”決闘罪”。
  要はこういうことだそうです。
    @容疑者は、以前から対立している2つの中学校の生徒または卒業生
    Aささいなトラブルから 決闘を計画
    B市内野球場で”1対1で戦う”などのルールを決め、決闘を実行
    C結果、顔の骨を折る重傷者1名
  傷害罪ぢゃないんですよね〜。 ”決闘罪”だもの。 決闘罪っていうのは、江戸時代の”仇討ちを禁止するため”に制定されたものだそうで、明治22(1889)年の話。  刑法の特別法だそうで、相手にケガをさせなくてもやったらおしまいなんだそうです。 決闘そのものを取り締まるんで。
  で、今回は”タイマン張ろう”ということになったんで、やったらこうなってしまいました〜ってやつです。 これじゃ「世情」も唄えないじゃん! ついでに「ツッパリ HIGH SCHOOL・・・」もダメですね。
  マンモスがなければ、スゲーふりーって感じですけど、たかが19世紀じゃんって感じですねぇ。

※ 1行目ほかの”ぢゃ”はわざとです。
3月 1日(火)
  今月は”これ!”っていう感じのものがないですねぇ・・・。
  あ、CSの話です。 舞台はそれ、話題萬斎・・・じゃない、満載の「十八代目勘三郎襲名披露興行」のスタートです。 演舞場は「ヤマトタケル」。 こちらの方は正念場ですから、どうなるのか興味深いですねぇ。
  だって、「三国志」の最後のものは師匠が倒れてしまったので、代役ということでしたが、今回は初めて”市川猿之助のいない「スーパー歌舞伎」”が、大袈裟な言い方をすれば、成立するかどうかですから。 つーことはですね、「スーパー歌舞伎」が、今後、第3者による再演が可能となる演劇になるかどうかっていうことですから。
  「ヤマトタケル」は戯曲の構造もいいし、立派に”ひとり立ち”できる本だと思います。 そりゃ、初演の時の、あの劇場の雰囲気、「野良犬」の冒頭じゃないですが、”何というあつさだ”っていうのは、あの当時の市川猿之助という人の置かれた立場と歌舞伎界の背景があってこそだったとは思います。 初演は特別です。
  でも、現代商業演劇として、三幕物で現行の上演時間内で収まらせる舞台劇では、上位も上位だと思いますよ。 だからこそ、かつては沢山いた”アンチ澤瀉”に観てもらいたいですねぇ。
  今回は、右近さんと段治郎さんのダブルキャストという苦肉の策でのチャレンジですが、右近さんの場合は、そこに”かつての猿之助”を見出そうとする感覚が働くでしょうから、やる側としてはツライですねぇ。 その点、段治郎さんの方は、まったく過去のイメージを引き摺らずにやろうと思えばできるからいいんでしょうけど、それを師匠自身が望んでいるのかどうかってとこでしょうか。 できるなら、まったく色合いの違う2種類にして欲しいものですけどね。 少なくとも、段治郎バージョンには”不死鳥”いらないと思いますし。 あの美空ひばりとダブルような不死鳥は、あの当時の猿之助さんが突っ走っていたイメージだからOKだったわけですから。 だとすると、宙乗りはどこですんの?ってことになって、結局、あぁなるんでしょうけど・・・。 頑張ってもらいたいですね。
  以前から、猿之助さんとこの劇団を 2世市川左團次の一座と比べる人がいます。 確かに、左團次には2世市川松蔦という綺麗な立女形がいました(何せ ”松蔦みたいな女”という言葉があったくらいですから)。 彼は踊りは不得手だったみたいです。 そういうところも含めて、笑也さんが近い気がします。 昔は踊れない人は踊らなくってもすんだのが歌舞伎界でしたけど、今は”何でも6代目菊五郎のようにできなきゃだめよ”みたいな固定概念がありますから困ったものですし、役者さんは大変ですよね。 何が”何でも6代目のように”ですかってんだ! って感じですよね。 そもそも ”6代目のレベルに何かひとつでも達してるのかい? え?” って観てないけど言いたくなってしまいますね。
  ま、それは置いておいてですねぇ、何が言いたいかと言いますてぇと、あそこに6世市川寿美蔵という人がいました。 後の3世市川寿海さんです。 彼は御曹司でもないですが、最終的には頂点まで上り詰めた実力の持ち主ということに役者の位置付けがされてます。 松蔦が笑也なら、寿美蔵は段治郎と思うわけです。 というか、段治郎さんが将来、寿海のようになるかもしれない可能性があるかもね、っていうことです。 非御曹司系からのスターという意味においてです。 そういうことで、「桜姫・・・」の大抜擢なども良い傾向だなぁって、期待をしていたんです。 このまま彼が努力を惜しまず精進続けて、玉三郎さんとかのバックアップなども続いてです。 歌舞伎は本来のように”キャー! キャー!”であって欲しいですからね。