和紙

注意 : ここは「お店」とは全く関係ありません。
ここに書かれている内容に関しては責任をとりませんのでご了承ください。

    



.
2月27日(月)
  大正期の京都を中心とした映画・演劇のチラシやリーフが沢山入荷しました。
  資料館に収まってもいいかな、っていう感じに思えるものもあったりします。 高木徳子が永井徳子と改名していたのは、ちと不勉強でした。 
  その中で、ニコニコ大会のものがいくつかありました。 「ニコニコ笑デー」なるタイトルで数本の短編喜劇が上映されます。 チャップリンが ”アルコール先生” と呼ばれていますので、大正の4〜5年くらいでしょうか。 具体的な作品名が明記されてないので判らないんですが、アルコール先生と並んで紹介されている人に、”フトール先生” と ”ハネ子嬢” という謎の俳優がおります。
  アルコール先生には、”素晴しい人気の喜劇俳優チャプリン(チャップリンにあらず)” とあります。 では、他二人はどうかと言いますと、フトール先生には ”世界を征服せる” とありまして、ハネ子嬢には ”軽快にして美貌なる” とあります。 普通に考えますと、フトール先生はロスコー・ファッティ・アーバックル、ハネ子嬢はメーベル・ノーマンドということになるはずです。 確かに13年14年くらいまでのキーストンのメーベルは意味なくハネてますね、ピョンピョンと。 ケメ子が喜んだ時と同じような感じです(って言っても判りませんかねぇ)。 でも、確証はないです。 ハテサテ如何に? ってとこでしょうか。
  で、このチラシには5人の似顔絵があります。 これが、上映する喜劇俳優のことかと思えば、そういうことではないみたいです。 この5人は男性なんです。
  一番左の人は、モンティ・バンクスに似てますが、時代的にはキーストンにいるのでおかしくないかもしれませんが、頭角を現し、作品が輸入されるようになるのにはもう10年位かかるでしょうから違うはずですし、一番右の人は、やや髭の短めのスナッブ・ポラードみたいですが、違うでしょう。 そうなんです、明らかにこの人たちは日本人なんです。 右から2番目なんかドン小西もしくは笑い飯の太った方みたいです。
  多分です。 と言うか、絶対と言い切っていいと思うんですが、彼らは弁士なんです。 このチラシに列記されている弁士の人数と似顔の数が同じですから。 だから、ドン笑い飯は東堂荷村という人なんでしょう、きっと。 この似顔の感じは、亡くなった消しゴムで彫る人の感じですね。
2月26日(日)
  このところ話題になってますメールですが、首相は歌舞伎が好きと聞いてます。 それならそれで、例え話として歌舞伎の話でもしてみたらどうでしょうねぇ。 日本の文化なんですから。
  って言ったところで、国民のほとんどが解らないでしょうから、あえてしないのかな?
  つまり、今回の件を 『加賀鳶』 に例えるって寸法サ、って感じです。
    ”初手から偽と知れている巧みは見えすくびいどろのみずからくりの魂胆も 種を見られた上からは ここらでハネにしたらよかろう”
  こんくらいの切り返しをして欲しいもんですね。
  それよりか、もっとポピュラーな(世界的にも)例えで、『用心棒』 っつーことで。
    仲代達矢演じる丑が、”これから面白れぇもん見せてやるよ” と言ったところ、見事失敗し、それを高見の見物していた三十郎が丑の前を通り過ぎる際に言った一言、”面白かったぜ”
  こうなると、政治に関心を持つようになるんですけどねぇ、少なくとも私は。
2月23日(木)
  いつだったかテレビの番組でめちゃめちゃ美味しいと紹介されていたトンカツ屋さんに行ってみました。
  ”行ってみました” というくらいですので、銀座ではありませんが、まぁ、近くです。 わざわざ行ってまでということ元々しないので、中々機会がなかったんですが、たまたま近くに行くことがあったので、”そうだ!” ということで行きました。
  ちょっと遅めの時間だったので、ランチタイムの混雑が緩和されたみたいで、直ぐに入りましたが、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、が、
  がです。 がなんです。 がでございます。 がで候。
  カツ屋でしょ? 何で、入口に今風のにーちゃんが低音で 「いらっしゃいませ。 ご案内いたします」 ってくるのさ。 妙に響くんですよね、低音。 ウクレレ持ってないけど低音の魅力。
  店内は、窓側にカウンターがあって、中央にも長ーいカウンター。 私はそこの真ん中辺りに通されました。 正面は40代の2人組のサラリーマン。 彼らとの境には10センチくらいの調味料とか生花などが置かれたスペースがありますが、どうにも向かい合うというのが、行ったことがないですけど受刑者気分でして(小津映画みたいっていう感じではないので)、何だか落ち着かないです。
  で、兎に角、全体が ”和でございまする〜” っていう開発プロジェクトチームによる机上のね、わかるでしょう? そんな感じですよ。 それでズ〜ジャ〜がかかってる。 この着慣れてない着物着て ”今日は和な感じぃ” って歩いている人の匂いと同じで、段々居た堪れなくなってきます。
  メニューは普通のカツもありましたが、”限定” という調理に20分を要する特別なメニューがあったので、そっちにしてみました(お値段は夜食べるようなくらいです)。 ウエイトレスに時間がかかると念を押され、待つこと・・・時計がないので判りませんでしたが、前のサラリーマンが私がオーダーしたら直ぐに届いて、ゴハンをお替りして食べ終わり、更にしばらくあったので、やっぱり20分は掛かったのでしょう、来ました。 前の人と同じでした。 私の隣の人が ”お待たせしました〜、ヒレカツ御膳で〜す” と、入口の低音くんと全く違うファーストフード的な感じで持ってきたヒレカツを食べてまして、それがまた、火がとおり過ぎじゃないのっていうくらい黒かったので、いやぁ〜な気がしましたが、それは取り越し苦労でした、一応。
  そう、オーダーをとったら直ぐに、店員がやってきて、ゴマが入った小鉢と棒、付け合せのお新香を持ってきました。 そして、ゴマにソースをかけましょう、2種類のお新香が乗った細長い皿の端にあるのは塩で、それをつけて食べてみましょう、普通のソースだけじゃなく、その隣にあるガーリックテイストのソースも味わってみましょう、などなど30秒くらい丁寧に説明してくれました。 全部いらない私に。
  で、待っている際に不思議に思ったこと。 あ、そうそう、私はカウンターの真ん中でしたが、私の背中に、テーブル席がありまして、ちゃんとは見ていないですが、20人くらいは入るでしょうか、カウンターにはそれぞれ10人弱ですので、全部で50〜60人でしょうか、それに店員が、低音くん除けば、5人いました。 で、見た目にはわかんないんですが、役割があるらしく、否、役割ではないですね、働いている期間か何かでしょうか、オーダーしか取れない人がいます。 オーダー自体は全員が取れるんですが、後片付けをする人としない人がいまして、それがどうも、はっきりしているみたいんなんです。 片付かないでそのままにある脇を手ぶらで何度も行き来する人は、店自体が狭いだけに目立ちます。 仕事ができないんじゃないかって。 でも、そうじゃないみたいです。
  ででして、片付け方が珍しいんです。 食器類をどけたら、カウンターを拭きますが、雑巾で拭いた後を、自分の手でもう一度拭き残しがないかどうか確認するんです。 それも念い入りに。 で、雑巾の流れは、カウンターの置くから手前に向って正に掃くようにやります。 そうです、当然、手前の椅子に落ちるんです。 そうして、念入りにカウンターに何も残ってないのを確認したら、今度は同じように椅子をするんです。 そうです、今度は足元に落ちます。 で終わり。 落ちたものは後でまとめて掃除するんでしょう。 丁寧だけど不思議な感じがしました。
  さて、来ました、来ました、カツが来ました。
  こんなに待ったんです。 で、テレビで絶賛されてた。 やっぱり多少は期待しますよねぇ。 で、一口目。
  ・・・・。
  普通です。 余りに普通すぎて、自分の味覚を一瞬疑っちゃいました。 これをあそこまで表現できる芸能人の人は、いくら食べ物のレポーターじゃないとはいえ、やっぱりスゴイですねぇ。
  さすがに、不味いとは思いません。 でも、何度思っても普通としか思えない。 これが他のものと同じように数分で出てくるのなら、感動があったのかもしれません。 でも、20分待ってです。 そう思うと何にも思えません。
  同じように下手すりゃ、1時間くらいは待たされる天然鰻の店は、何度行っても待った甲斐があるという実感があります。 しかし、今回はまったくない。 不思議なくらいにない。 でも決して不味いわけではない。 う〜ん・・・。
  そうそう、時間帯なのか、お店が入っているビルのせいか、お客の半分強が女性でした。 こんなにカツ屋で女性を一度に見たのは初めてです。 ひとりで来ているOL、大人の母娘、主婦か休みかわからないけど友だち同士などなど。 ちなみにヒレカツじゃないもうひとつの隣の人は、ビックリするほどの体格で、正しく ”共食い” 。 見渡せば、そういう方がチラホラ。 私が食べている時に斜め前にやってきた先輩と後輩の先輩である女性も同じでして、メニューを見ながら揉み手をしつつ ”さぁ、食べるぞ〜” ときた。 頼もしや、共食い。
  つーことで、かつて ”カツオ” とあだ名をつけられかかった私(定着しませんでしたが)、5色連続でカツを食べた私には、肌が合いませんでした。
2月19日(日)
  いやぁ〜、カーリング、面白いですねぇ。
  昔からですが、オリンピックには興味がないので(『民族の祭典』 ですら観てません)、余計に冬のオリンピックにゃぁ、関心が無かったんです。
  あれは放送時間帯が悪いですねぇ、深夜枠ですんで、つい観ちゃった。 まずは、”何これ?” ってとこから始まって、”あ、知り合いに似てる!” っていうところでハマってしまった・・・。  ルールなんか調べてみたりして、画面を観て、”次の手はこうした方がよかんべ” みたいな。
  ま、メダルがないみたいですので、こういう普段はスポットの当たらない競技に関心が行ったというのも世間的にはあるんじゃないでしょうか。 派手にスタートしていたら、どうだったか。
  これで、一気にカーリング人口が増えるのでしょうか。 問い合わせが殺到したり。 ”どこでできるんだ?” とか、”彼女達の試合を国内で観るなら次は何時何所でだ?” とか・・・。
  ここ暫くは、フジのアスリートたちを集める番組とか、TBSのサスケの女版とかに借り出されて、露出が増えていくんでしょうね。 今までが地味過ぎていただけで、どうも、本人はカメラに向って、手を振るくらいですから。
  まぁ、でも、日本人は熱し易いけど醒め易いので、来年にはどうなってういることか。 そのうち、「あの人は今」で、”今は結婚して幼稚園の送り向かいをしております” ってことになるんでしょうかね。
2月17日(金)
  カフェ系の店って、どうして、あぁマニュアル馬鹿みたいなねーちゃんばっかりなんでしょうねぇ、まったく!
  年に1回入るか入らないかの老舗のファーストフードなんかは、如何にレジに人を並ばせないかというマニュアルがあるんでしょうけど、ああはいかないんですかねぇ。 しないのかな、あえて。
  人がやってるから、それなりに時間がかかるのは、仕方がないですけど、カフェ系でバイトしてるねーちゃんは、兎に角、とろい人が多いですねぇ。 動きが鈍い。 それが原因で列をいつくってしまっていることに何の疑問もない。 ”ユリカゴからハカバまで” スタイルですから、ひとりで2つ以上のことを平行してやらないというのは結構ですけど、それだったら、ひとつひとつの動作を無駄なく機敏にこなして欲しいもんです。
  で、待ってる人もそういうもんだと思ってるのか、携帯みたり、音楽聴いたりってしてる。 都会的ライフスタイルでございってな気分なんでしょうかねぇ。 高だか300円くらいのコーヒーにそこまで付き合えないですよ。
  こういう時は、自分がせっかちなのかなぁって思ったりもしますけど、別に混んでいる喫茶店で出てくるのに少し時間がかかっても気にはなりませんし、同じ様な話を知り合いもしますんでねぇ。
  しかし、まぁいっか、で久し振りに入った今日も、兎に角、マイペースなねーちゃんで、会計だけさっさと済ましたら、後、何してんだか、ゴソゴソやってる。 私は20世紀の頃から珈琲はブラックしか飲んでないので、レジの後ろにある機械にカップ置いて、ボタン押せばいいだけのことなのに(滅多に使わない私ですら知ってるんだから)、しばしあって、”これから豆を挽きますので少々お待ち下さい” ときた。 直ぐにドリップしようとして、豆が切れている表示が出たというのなら仕方がないですけど、何だか知らないけど別のことをしていて、豆が切れていると言うってことは、私の会計前から知っていたっつーことじゃん! 先に言え!ってことですよ。 
  痺れを切らして、”もう、いらない” と言うと、”直ぐですから” だって。 これから豆挽こうっていうんでしょ? そのどこが直ぐだって話ですよねぇ。
  やっぱり、「価格−サービス(つまりセルフ)」という安めの店より、「品代+サービス」の方がいいですねぇ。
2月16日(木)
  CSでやってます 『夜のヒットスタジオ』 は、以前よりも権利がクリアされたものを加えて放送されてまして、楽しませてもらってますが、今の目で見ると色んな発見があります。 その最たるものは、歌手の当時の年齢を超えてしまっている場合に思う、当時は気にもかけていなかった歌手たちの印象です。 以前、こんな話を書きましたが、そういう感じです(欲求不満というわけではありませんよ)。
  そういう中で、大ヒットした曲の初披露という場面に遅ればせながら立会うことができる不思議な感覚というものもあります。 演歌で言えば、「北の宿から」とか、「夢追い酒」とか、他のジャンルでは 「青葉城恋歌」 など色々ありますが、ちょっと前の放送で、「ヤングマン」の初披露がありました。
  これは今までの時と違って、まぁ、ああいうノリのいい曲っていうものもありますが、スクールメイツも加わっての大フィーバーでした。  周りの歌手達も、ちょっと今までにはないような興奮をしてまして、正に ”大ヒットの手応え” というものをプロたちが感じ取っているということが伝わってくるものでした。
  当時、この放送を観ていたのかどうかの記憶はありません(『ザ・ベストテン』で、空前絶後の満点を出した時はハッキリと覚えてますが)。 1979年ということですので、こういう番組は観ていたんですが、どうだったのでしょう。  既にニューミュージック系の女性シンガー(庄野真代、大橋純子)の台頭もあるし、ツイストも連続ヒットして勢いがあるし、ゴダイゴは「モンキー・マジック」でブレイク中、北島さぶちゃんは 『与作』 を、百恵ちゃんは 『美・サイレント』 でマイクをはずして歌う謎の言葉に話題が集中していた頃です。
  そうしたヒット曲群の中でも、しかも、当の西城秀樹さんは幾つものヒットを出し続けていた人物でもあるのに、際立って、その手応えが映像に刻まれているということが印象的です。 ここまでのものが記録されているのは、”歌謡遺産” となるんではないでしょうか。
2月15日(水)
  今月やってます溝口健二特集ですけど、「浪花悲歌」って、マツダ映画社が持っているのをやってます。 状態が悪く、特にラストショットに山田五十鈴がアップになるんですけど、そこがアップにならずに終わるんですよ!
  衛星劇場と日本映画専門チャンネルの共同特集なのに、何で以前に衛星劇場やった版をやらないんでしょうねぇ。 視聴者をバカにしてますよ。 何が、「最良のものを」 だかねぇ。 危うく、昔の方を消そうと思ってしまいましたよ、危ない、危ない。
2月14日(火)
  心ばかりのバレンタインをば。
  と言いましても、お気に召さない場合があろうかと思います。 また、何を今更っていうかもしれません。 ま、しかし、私にとってはビックリネタだったもので、せめてもの御裾分けを、ということで。
  黒澤監督の初のカラー作品 『どですかでん(1970/四騎の会・東宝)』 のシナリオを手にすることが出来ました。 決定稿ではなく、準備稿です。 そこにはスタッフによる配役が鉛筆書きでありました。 さて、そこです。
  これが途中段階ですので、果たして、どの段階でのものなのかは判りません。 企画会議で想定した配役であって、実際に交渉する以前のものなのかも判りません。 ですが、どの段階にせよ、途中でこのような配役を想定した時もあったという事実に、黒澤ファンとしては、少なからず心が動いたということです。
  では、書かれてあったものを、実際の配役の隣に並べてみましょう。 この作品を観た人でしたら判るだろう配役を左側に列記します。 右側に名前があるものは、そのシナリオに書かれてあった配役です。

   
役名 実際の配役 準備段階の配役
六ちゃん 頭師佳孝 頭師佳孝
おくにさん
(六ちゃんの母)
菅井きん 杉村春子
沢上良太郎 三波伸介 三波伸介
島悠吉 伴淳三郎 小沢昭一
(三木のり平
  ↑ 二重線で消されてある)
ワイフ 丹下キヨ子 市川翠扇
河口初太郎 田中邦衛 田中邦衛
(ジェリー藤尾)
増田益夫 井川比佐志 井川比佐志
妻・たつ 沖山秀子 市原悦子
綿中京太 松村達雄 松村達雄
妻・おたね 辻伊万里 南美江
(辻伊万里)
平さん 井川比佐志 井川比佐志
お蝶 奈良岡朋子 奈良岡朋子
たんばさん 渡辺篤 三津田健、三井弘次
鶴丸睦彦
レストラン主人 桑山正一 志村喬
(「小さな洋食屋」オヤジ)
惣さん 谷村昌彦 坂上二郎
(「八百屋の惣さん」)
寿司屋のおやじ 寄山弘 小栗一也
くまん蜂の吉 ジェリー藤尾 田中邦衛
(ジェリー藤尾)
泥棒 小島三児 小島三児
老人 藤原釜足 藤原釜足(「年寄」)
父親 三谷昇 森雅之、高橋昌也

  さて、如何でしょう?  「黒澤明研究会」なる団体が昔からありますので、そういった方々には、どってことないんでしょうけど、純粋にファンであるだけの私にとっては、これは驚きでした。
  六ちゃんの母が杉村春子だったと思うと、伴淳の役が三木のり平だったらと思うと、黒澤映画に二郎さんが出たかと思うと、そして、あの三谷昇のやった役が森雅之だったらと思うと、一杯、一杯、広がっていきます。 正に、プールのある家が出てきたように、ぱ〜っと(のり平だからじゃないです)。 しかし、ワイフが市川翠扇だったら良かったでしょうねぇ。
  どうでしょう? お楽しみいただけましたでしょうか?
2月12日(日)
  モー娘。の未成年元メンバーが喫煙で謹慎となってしまいました。
  スポーツ新聞には、未成年なのに、デカデカと名前が出てましたが、あれはいいのでしょうか? ジャニーズだと伏せるのに。
  これで、作詞のパクリで問題になった元メンバーと、男関係で脱退したメンバーと、三人でユニットを組めばいいんじゃないでしょうか。 そもそも、モー娘。のデビュー曲に、”モーニング・コーヒー飲もうよ” ってあるくらいですから、”ブラック・コーヒー” っていう名前でもいいし、曲名でもいいし。
  今回、謹慎になった人とユニットを組んでいる、もうひとりの○ちゃん、がどうなっていうくんでしょうねぇ。 どうか、神様の御○護がありますように!
2月 9日(金)
  作曲家の伊福部昭さんが亡くなりました。
  映画「ゴジラ」のテーマソングが一番有名でしょうか。 知人が東京音大にいましたが、よく「伊福部先生、伊福部先生」と言ってました。
  83年だったでしょうか、このゴジラがリバイバル上映したことがありました。 新宿でしたが、当時はまだ珍しかった「完全定員入れ替え制」としてでした。
  そういう制度がある映画館は、私達からしたら ”何、気取ってんだよ〜” っていうような、これも今では普通になった単館ロードショーで、それも一生観ないだろうっていうヨーロッパ系映画を上映してたり、っていうので、印象が悪かったんです。 その上、”たかがゴジラ でしょ?” っていうのもありましたんで。 しかし、まだちゃんと本編を観たことがなかったので、第1作目くらいは観とかないとっていうことで行きました(それまでは、「タモリ倶楽部」で、数秒観ていた程度でした)。
  まぁ、それまでには味わったことのない雰囲気でしたねぇ。 東宝のマークが出ただけで、割れんばかりの拍手ですし、次いで登場する鳴き声にも、また拍手。 プロデューサーの田中某氏のクレジットでも大拍手、出演者もそう。 そうして、クレジットの度に盛り上がりました。 もちろん、”特技監督 円谷英二” のところが最大でした。
  こうした、特殊環境で観たこともあってでしょうか、「ゴジラ」が言われている、”特撮以外の部分も丁寧に云々” という評価に少し疑問が残りましたが、まぁ、特撮にピアノ線が映っているからと言ってダメを出すような見方はしないので、成る程、丁寧に作られているという好印象でした。
  確かに、私もウルトラマンや仮面ライダー世代ですが、あそこまでコアなのめり込み方は、特撮モノに関してはできないです。 しかし、気持ちは解ります。 他のジャンルに置き換えれば、同じようなことしてるでしょうから。
  で、ですね、そこですよ。 コアな部分をファン同士が競い合って、っていうことがあるもんだと思っていたんです。 昔、「カルトQ」っていう番組がありましたが、そうした問題にされるような話です。
  昨年末、柳家金語楼主演の「社長と女社員」という松竹映画がCSで放送されました。 まだ、本編は観てないんですが、出演者をチェックしようとして、頭のところを観たんです。 すると、どうです! ”♪チャチャチャ、チャチャチャ、チャチャチャチャチャチャチャチャチャ、チャチャチャ、チャチャチャ、チャチャチャチャチャチャチャチャチャ・・・” 。  まったく、同じメロディなんですよ、「ゴジラ」と。 この先もまったく同じ。 そう、”使いまわし” なんですね、「ゴジラ」 の方が。 「社長・・・」も、オーケストラによるものでしたが、それをより重厚に録音し直したら、「ゴジラ」です、ってお考えになれば良いと思います。
  この事実なんです。 この事実が、特撮ファンの間では知られてないということ。
  確かに、「社長と女社員」 が名画座なんかでかかったためしはなかったですんで、検証しようにもっていう話もあるかもしれません。 しかしですねぇ。 この映画が昭和23年で、「ゴジラ」 はそれから6年ですよ、たったの。 その辺の話が伝わってないってゆーのが、ミステリアスですねぇ、人間が液体になるよりも。
  今よりも、著作権が緩かったでしょうけど、ああいう権利というものは、当時、どうなっていたんでしょうかねぇ? 作曲者が同じ(使いまわしですからね)っていうのですから、パクリではないんで、そこんとこはいんですが、片や松竹、片や東宝で、映画会社が違うというところと、後者が超メジャーになってしまったということ。 松竹が訴えなければ、作曲者がやるわけないんだから、そのままなんでしょうね。 当事者はどうでもいいのかも。
  でも、ファンはこだわるんじゃないのかなーって思うんですけどねぇ。 言い方替えれば ”ゴジラのルーツ” ですからねぇ。 しかし、それが金語楼の映画ってゆーのがねぇ・・・、いやいや、喜劇映画を馬鹿にしてはいけません! これは立派なトリビアになります!  ”ゴジラのテーマの原曲は、柳家金語楼主演の喜劇映画である”
 へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、
 へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、
 へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、へー、
  金語楼の髪の毛くらいの評はもらえるんじゃないでしょうかねぇ。
  「伊福部昭研究」 にも、そう、映画音楽研究にも今後影響が出てきますよ、きっと。  だからもう少し、御存命であれば、その辺のことが聞けたのに、というのが悔やまれることでしょう。  氏が、この映画がCSで再映され、使いまわしがバレたことを気にされてお亡くなりになられたことだけは、絶対にないことを信じます。
2月 8日(木)
  東横インが問題になってますが、それによって東急インが迷惑を被っているそうです。
  両者はまったくの資本関係がないそうですが、東横インと取り違えた利用者からの苦情が殺到しているとのこと。
  何で間違えるのさ? こういう話って、たまに聞きますが、ひとりふたりの慌てもんのっていう話じゃないように思えます。 わざとなんでしょうかねぇ。
  例えばですね。  今、問題の耐震疑惑があって、実際に地震でも起きて被害にあったとでも言うのであれば、利用者としては黙っているわきゃぁいきませんよ。 でもですねぇ、何の直接的な影響があったっつーのでしょうかねぇ?  ”信頼していたのに、裏切られた” とでも言うのでしょうか。  ”子供が楽しみにしていたのに、今となっては、テレビで名前を耳にしただけでも、怯える毎日で、こりゃ、あれですよ、PTSDっつーやつですよ” ってか?
  嫌なら、利用しなきゃいいだけのことじゃないの。 安くて、朝食がついているから、それがよくって使っているんでしょうに。 なら、そのまま使ゃいいだけのことじゃん。 私は使いますよ、四条烏丸店なら。 朝食を食べたことないけど。
2月 3日(金)
  介護福祉士試験で、試験会場のトイレが断水したために、用を足せなかった受験者から、「試験に集中できなかった」 という叫びがでております。
  原因は、屋上の給水タンクが空になったからだそうですが、ちょうど昼休みの時間帯に断水したので、出遅れた受験者は、そのままで午後の試験にのぞまざるを得なかった形になりました。
  試験センターは、「事前の調査や準備に甘さがあり、反省している」と謝罪を表明してまして、また、会場を貸した某大学の教務部も、「想定外の事態でご迷惑をおかけした」 とコメントしています。 でも、試験の点数調整などは行わないそうです。 ま、これで、日常生活で、思うようにできない人の気持ちが、よくわかったことでしょうね。 
  しかし、ここでも 「想定外」 ですか。 一昨年まででしたら、こういう時は 「予想外」 だったですよねぇ。 それか 「予想もしない出来事に」 とかいう表現をしてましたよ。 ホリエモン様の御蔭ですね。
  そう言えば、昔、タモリさんが、日野皓正さんが足を ”X” のようにして、やや猫背気味で上下に動きながらサビやソロの盛り上がるあたりを演奏することを、”おしっこ我慢” って表現してましたねぇ。
2月 1日(水)
  いつでしたか、結婚式場で新郎・新婦の歩くバージンロードに躓いて怪我したおばあちゃんが、式場を訴えて、過失を認めさせた裁判がありましたが、今度は、道路で事故った女性が市を訴えた話がありました。
  ミニバイクで転倒して負傷
       ↓
  脳挫傷などで病院に約1カ月入院
       ↓
  約半年にわたって通院
       ↓
  当時通っていた専門学校退学やむなし
       ↓
  定職にも就けず
       ↓
  約3500万円の賃金収入を逸失

  ですよ。 この、3500万円の賃金収入は、どうやってはじき出されたのか判りません。 二十歳の女性ですので、大事な20代を棒に振ったというのか、もっと割りのいい特殊産業での1〜2年のものなのか・・・。
  で、ですねぇ。 誰を訴えたかです。 市なんですよ、市(東京の話ではありません)。  ”道路設置または管理にカシがあった” ということです。 と、いうのも、どの程度なのか判らないんですけど、転倒したのは、道路に極端な凹凸があったからで、そこでバランスを失ったために事故が起きたと主張してます。
  そこで問題なのは、この人が、この周辺に住んでいるのかどうかですよね。 初めて通った道路じゃないのであれば、どんくさいだけのこと。 また、この人の日常ってのもどうなのかって思いますねぇ。 何にもないところでコケたりする人っているじゃないですか、運動神経以前の問題っていう。 そういう人に免許を与えちゃいけないと思いますよ。  この人が果たしてどうなのかは、判りませんが、誰の知恵か判りませんけど、こういう訴えをするんですから、怪しいもんですねぇ。
  いっその事、こんな私に免許を与えた教習所を訴えるとか、”CMを観て、カッコイイ〜って思って、乗りたくなったんで、そのCMを観なければ、免許を取ろうなどとは思わなかった。 そもそも、そういう興味をそそるようなCMをつくりバイクを製造・販売するのが悪い” とバイクの製造元を訴えるとかっていう風に、飛躍していれば、ネタとして面白いんですけど、市にとってはいい迷惑ですねぇ。