過去のひとりごとたち 映 画 の 感 想
お 絵 描 き 私のつくった8ミリ映画の話


  



1月 3日(火)
  年末年始は、CSの麻雀番組を観まくりました。
  プロ雀士というのは、相当数いるみたいで、その中で、女流にも、美形の人もいれば、アイドル的な人も存在します。 姉妹で雀士みたいな人も。
  学生自分に、知人の飲み屋の二階で、週末になると開いていた臨時会場(?)で、プロの人も入ってやっていた時に覚えた感じが、番組のベテラン雀士に近く、観ていて面白かったです。
  もう何年も人間と麻雀をやってません。 久しぶりに、やりたくなりました。
1月 2日(月)
  早いもので、丸1年放ったらかしでした。
  何だか書きたくなくなったというのが、理由といえば理由になるわけですが、誰に頼まれているわけでもなし、好評というわけでもなし、まぁ、とにかく、自然に何もしなくなってしまったっつーわけです。
  その間、色々なことが自分や、その周辺、また直接関係ないあたりに起きましたが、そういうことも関係なく、地味にやっていこうと思う次第であります。
  ま、一番の影響は、フェイスブックでしょうか。
  ある人からすすめられ、登録はしたものの、しばらくそのままにしていたんですが、これがメールで知らせてくるんです。  何日か決まった時間を過ぎてアクションを起こしていないと、”読み忘れているみたいですので、どーぞご覧あそばせ” っていう。  要は ”最近、使ってねーぞ!” って。
  大きなお世話だ! って無視していたんです。 そうしたら、別の人から、「最近、面白くてはまっていてる」 っていう話があって、「そりゃ、よござんしたね〜」 って思っていたんです。
  そしたら、その人が、友達をどばーって紹介してきましたので、「これを無視するのは、どーなのか?」 って、ふと思いまして、つまりは、友達の承認っつーボタンを押してみたわけです。
  ま、それが、はじまりで、次から次へとご紹介。 あっという間に、100人越えになりました。
  しかし、やってみると、やっぱり普段の活動だけでは接点が持てないだろうと思われる人たちと交流ができる、それも、一応、素性がわかっている部分が多い、それに、知的レベルが、ある程度保たれれているというのが、いいですね。

  大昔、前の店で、WEBをはじめた際、「掲示板」 がありました。 そこへ、大概のファンサイトを荒らしている人が書き込んできました。 当時、まだ、ブログなんて言うのもないし、ファンサイトも大くくりのため数が少ないので、その人は、色んな所でそれぞれの管理者ともめていた有名な人でした。 その人はいわゆる ”通” であって、そのために初心者かそれに毛の生えた程度のものがファンサイトをつくるなんて、400年早えやぃ! っていう感じで、黙っていられなくなるみたいで、一部で恐れられてました。  今のような複雑な時代ではなかったので、その人も 同じハンドルネームを使っていましたので、管理者をはじめ、閲覧者たちには、「あ、また来た!」 みたいなことにな「っていました(今思うと、黎明期のかわいい話ですが)。 
  私の方は、お店の性格上、様々な情報が入ってきてましたので、整理され、人物特定ができていました。 その人は地方のお客様だったのです。  当の本人は、素性がばれていることなぞつゆ知らぬということで、同じハンドルネームで書き込できたのです。

  ことの発端は、私の知人との連絡を、当掲示板でしたところ(先方に携帯のない時でしたから)、それに対して、”不特定多数へのメッセージとして受け取れるのでよくない” というクレームでした。
  私としては、別件で 「業務連絡」 みたいな題名で書けばよかったのでしょうけど、「*****」で仕切って、それも大分改行して、その上で 「ある人への個人的なメッセージです」 という内容で書き始めたのですが、それを自分に向けてのものと思ったみたいでした。
  「意味がわからない」 という書込みがありましたので、すぐに、「上記の理由で書きました。 混乱させてしまったみたいで、申し訳ございません」 と書き込みました。  意味がわからないのは当然です。 先方にしかわからない暗号のような文章でしたので。
  それからというもの、「そういうことを管理者がやっていいのか」 みたいな展開になっていきました。 「言葉の行き違い」 というのではなく、「どうしたら、そう間違って解釈するのか?」 ということなのです。 
  「あなたの誤解で」
  「誤解させるようなことを書くな」
  「ですので、そこに ”ある人への” と書いたように・・・」
  「ある人が私だとおもったんだから仕方がないではないか」  ・・・
 早速、先輩被害者の人に 「うちにも総会屋が来たー!」 って相談しながら、対策を練っていました。 その人のパターンとして、相手が黙っていると ”自分に言い返せないのか!” となるのです。 当然、私にもその書込みがありました。  当時、まだ、毎回ダイヤル接続して、時間いくらでインターネットをやってましたので、常時接続していませんでした。 それはWEBにもそう明記してありましたが、その間を、”逃げている” と受け取るのです。
  「私にはあなたが誰だかわかっているので、困った顔が浮かぶ」 みたいなことまで書かれました。 今なら自分の店ですので、全責任は私自身になりますが、当時には店員ですので、お客様とのトラブルは避けたいわけです(今、そうじゃないということではありませんので、念のため)。 ですので、「そう言ってますが、顔も名前も知ってるんですよ」 とはできないのです。
  そこで思いついたのが、「月曜日 ×時〜○時」 みたいに、私が確実に店番をしている時間帯を明記して、「この時間なら、絶対お店にいますので、面と向かってお話ししましょう」 と書き込みました。 すると、何事も無かったように静かになりました。  私としては、その人が来店する週末と祭日のみにしてもいいのですが、そこは先方を特定していないフリの体で。
  その人とは、何回かしゃべったこともあっただけに、ネットをすると性格が豹変するという巷の話の通りだと思いました。

  え〜、長々と書いてきましたが、そういうこともあって、掲示板等に対する嫌悪感ができました。 インターネットは、時間と場所のボーダレスという画期的なものですが、頭の中もボーダレスになってしまって、国語の力の差によるつまらないやりとりは御免被りたいということが基本になりました。
  そこで、漸く元に戻りますが、フェイスブックは、その点がかなりセーブできるメリットがあり、ずーーーと前にご登場あそばしたご紹介者様のようにはまりました。 思わぬ方と友達になることもできましたし。
  で、ここまで読んでお分かりのように、私はセンテンスも長ければ、全体も長くなってしまう傾向にあります。 大昔にも書いたように、こういうことを書こうということがないまま、自動手記的に書き始めてしまうので、思わぬ方向、今回で言えば、掲示板騒動の件が登場してしまいます。 自分でもどこまで覚えているんだろうって、思い出しながら綴りましたし。
  ツイッターが始まったころ、お客様に 「やったほうがいいよ」 と言われましたが、あんな短いのなんか何にもできない、という理由でやる気にもなりませんでした。
  で、また、戻りますが、フェイスブックも、そうは長く書けません。 書いていいのでしょうが、セーブしてます。  それを数か月やっていた反動というのが、この 「ひとりごと」 を再々開することになった理由です。 つまりは、たったそういうことです。
  では、今後ともどうぞ宜しくお願いいたしまーす!