過去のひとりごとたち 映 画 の 感 想
お 絵 描 き 私のつくった8ミリ映画の話


  



12月 4日(土)
  昨日に続きまして、永田キング主演 『かっぽれ人生』 ですが、この映画に、リキー宮川というジャズ歌手が自分の楽団を率いて出ていまして、「ダイナ」 の ”もしもシリーズ” を披露しています。
  まず、軍楽隊がやったならば、ということで力強い感じになし、その後、ルンバ、マンボ、タンゴとやって、最後に、何と音頭でした。
  「東京音頭」 の原型 「丸の内音頭」 が発表されたのが昭和7年ですから、それから4年くらいしか経ってない新鮮なものです。 
  大滝詠一氏の 『LET’S ONDO AGAIN』 が発表されたのが、昭和53年11月ですので、40数年前に、こういうことをやっていた人がいたんですね。
  ちなみに、このアルバムの中で、ピンクレディーの 「渚のシンドバッド」 の替え歌である 「河原の石川五右衛門」 と、「ピンク・レディー」 という曲(イントロとエンディングが彼女たちのヒット曲のつぎはぎになってます)が、いいです。
12月 3日(金)
  観ました。 観ました! 観ました!!
  『かっぽれ人生』 の永田キング!!
  すごい、凄過ぎる・・・。
  PCL時代の映画には、当時の人気者が多数出ていて、しかも、いきなり主演で売ろうという若い映画会社ゆえの冒険がありました。 エノケンで当てたということが最大の理由でしょう。 そういう流れでの吉本興業との提携というのがありましたから、エンタツ・アチャコ以外にも、映像という記録に残った芸人さんがありました。
  永田キングは、紛れもなく、その功績です(あとは、松旭斎天勝の 『魔術の女王』 でしょうか)。
  で、この永田キングという人は、一体、どういう人物で、いつぐらいまで活躍していたのでしょうかねぇ? 昔から、「戦前、”和製グルーチョマルクス” として活躍して云々・・・」 だけですのでねぇ。
  で、この永田キングさん、サーカス出身かのような ”硬質な体技” が特徴です。 兎に角、強靭な肉体を駆使した意味のない(?)ジャンプ、転び、そして、ルピノ・レインばりの足を前後に開いた状態から、すくっと立つ仕草・・・。 「せ〜の」 っていう風に勢いつけてないのに、自分の頭より高く足を上げて、落ちるように全身で倒れるんですが、例えば、エノケンでさえ、『魔術師』 で披露した棒倒れ(そんな言い方があるのかどうかわかりませんが)で、ほんの少し跳ね返っていましたが、そういうのが全く無いんです。 キートンクラスの体技の持ち主なんでしょう、小林信彦氏風に言えば。
  半ばくらいで、楽屋で雇ってもらうために芸を披露するんですが、三味線に合わせて、体操よろしく動きまくりますが、「え?」 って一瞬思うくらい、動きが早いんです。 「人間業なのか? これは・・・」 っていうのが、大袈裟ではないわけです。 こうした動きは、クライマックスでの和製グルーチョとして登場したステージでも観ることができます。 大勢で舞台の下手から上手へ走るのですが、舞台の幅が限られてますから、長距離を表現するために追い越したり抜かれたりっていうことをしますが、彼だけは、人一倍腿を高く上げているにも関わらず、回数が多く、その上、前後へ何度も移動します。 この数秒の動きの素晴らしさ! こんな人がいたんだ!! っていう感動・・・。
  少し前に観た 『唄の世の中(岸井明・藤原釜足主演/昭和11年・PCL』 で、数分出演した時のアクロバットは顔がよく判断できなかったので、もしや吹き替えか? って思いましたが、間違ってました。 こちらが、8月封切で、『かっぽれ人生』 が同年10月封切ですので、試験的な出演だったのでしょう。 で、コケのでしょうかねぇ・・・。 これっきりになってしまいました(昭和16年に 『開化の弥次喜多(松竹下加茂)』 に出ていることになってますが、これは主演が藤井貢ですので、ゲスト扱いでしょう。 あと、9年に日活で 『爆笑王キング万歳』 という明らかな主演作品がありますが、共に残っているとは思えません)。
  映画がダメだった理由は、もうひとつの特徴である、妙なイントネーションのセリフ回しにあったと思います。  棒読みで下手だと言われたシミキンより酷いんですから。 シミキンも主演しかできなかった人だったということですから、高瀬実乗のように他の吉本系の作品にゲスト扱いということにはならなかったんでしょうね。
  今晩、もう一度観たいと思います。  永田キング万歳!!
12月 1日(水)
  先月も少なかったので、このまま続けます。
  今月は、学生以来、待ちに待った、念願の映画を観ることができます!!
  その名も、『かっぽれ人生
  主演は、永田キングです。 グルーチョマルクスの格好をそのまんまにして活躍していた人でした。 その人の主役映画です。
  「キネマ旬報」 で、宣伝写真は見たことがありましたので、妙な期待をしています。
  その当時に付き合いのあった数人の人たちは、日本のどこかで、同じようなワクワク感を抱いているのでしょうか? それともこの世に私ひとりだけでしょうか・・・?
  いずれにしても、明日です! いよいよです!!
11月 3日(水)
  少し前の話ですが、”100点” をとりました。
  試験とかではなく、カラオケの話です。
  「ザ・タイガース」 ファンの知人の方々から、「お店の近くで誕生日パーティーをやっているので、来て何か歌って」、という電話が掛かってきましたんですけど、既に21時を過ぎていたので、「遅いから」 と断ったんですが、「1曲だけ」 ということで、出向きました。
  歌舞伎座の前の路地を入っていったところのビルの上の方にある昔ながらのスナックでした。
  70前後の男性たちがソファーに陣取っていて、誰かがムード歌謡を歌っていました。 エコーガンガンで、裏声で(ありがちでしょ?)。
  店を間違ったのかと思い、帰ろうとしたら、奥の方から呼ばれました。 隅の方に固まってました。
  「どうしてこういう店に?」 と思いましたが、ひとりが仕事の関係で、そこのマスターと同郷だということで、はじめて来たんだということでした。
  いやはや、こういう感じで、「ジュリーは無茶でしょう?」 って言いましたが、勝手に予約されてしまいました。
  ”勝手” だけに、『勝手にしやがれ』 というわけにはなりませんで、『時の過ぎ行くままに』 でした。
  さぁ、その時でした。
  前の初老さんが終わったら、ドラムロールが鳴って、点数が出るじゃないですか! それも、3段階なんですよ。 はじめに基本点なのか、左下から右上にかけて、1点ずつ光っていきまして、途中で、別の要素の何とか点が加算、そして、何とか点がもう一度。 それぞれ違う色になって出るんです。
  はじめてそういう設定にしているカラオケでしたので、少し驚きましたが、その人は80数点を出し、その時点での最高得点となりました。 初老チームは大盛り上がりです。
  画面を見ると、平均点も70後半。 かなりヤバイと思いましたが、何度か数十人の前で歌う経験をしたことがあったので、少しはそうした場慣れしたことが生きてきまして、初老ズは、完全無視して、歌詞が映る手前の小さなモニターを見ていると、上がらずにすみます。 また、これは性格なんでしょうけど、奥様方の期待に少しでもと思ってしまうんでして、生真面目に、忠実にやってしまうんです。
  それが功を奏したのか、ドラムロールが鳴ったので、チラっと見ると、基礎点みたいのが低めです。 「そんなもんか・・・」 自信があるとかいうのではなく、何だか点数が低いと恥ずかしいじゃないですか。 初老ズたちのように知らない人が沢山いるんだし。
  で、期待してなかったら、最後の何とか点が、チャッチャラチャ〜みたいになって、グンって伸びました。 結果99点!
  びっくりしました。  店中、大盛り上がりです。 かえって恥ずかしくなりました。 いい心持になっているマスターは 「兄貴〜、すごいね〜」 って寄ってくるし。
  で、帰ってはいけないことになりました。
  「じゃ、あと1曲だけ」 っていうことにしてもらって、次に入れられたのは 『灰とダイヤモンド』 という、ジュリーがブラウン管ら消えていっている頃に出たシングルで、個人的には好きな曲でしたので、これも真面目にやっちゃいました。
  結果、自己更新です。 そう、100点。  マスターは 「100点なんか出たことない」 って言って、記念のボトルをくれましたが、飲めない私はうれしくもなんともない・・・。
  でも、考えてみれば、学校を出てから、試験みたいなものってやってないので、100点って取ったことないんです。 つまり四半世紀以上ぶり。
  そう思うと、100点取ったっていうことの気持ちよさみたいなものを実感し、気分が良くなりました。 単純ですが・・。  
11月 1日(月)
  早いもので、もう11月です。
  今月は私の誕生日月です。 もう、”楽しみ〜” とか ”イヤダ〜” とかいうものはありませんねぇ、まったくと言っていいほど。
  そんなもんなんですね。