注意 : ここは「お店」とは全く関係ありません。
        


  



11月17日(月)
  え〜、ご報告があります。
  みなさまは年末をどこでお過ごしでしょうか?
  外国でお過ごしの方もおありかと存じますが、今は、衛星放送がありますので大丈夫です。
  そうです。 今年の 『紅白歌合戦』 の司会に、仲間さまが内定いたしました!
  さぁ、何があっても観ましょうではありませんか!!
  どうぞ宜しくお願いいたします!!!!!
11月16日(日)
  今月のCSで、市川右太衛門主演映画が何本かやってますが、『浪人八景(昭和33年)』 という作品が面白かったです。
  監督は加藤泰という人で、あの山中貞雄の甥にあたる人です。 彼の再来と言われた丸根賛太郎の珍作・右太衛門が東海道を快走するという 『天狗飛脚(昭和24年・大映)』 の助監督なんかをやっているだけに、市川右太衛門の扱い方が上手いですね。
  結局は、いつもの退屈しのぎの話と何ら変わりがないんですけど、見せ方でこうも飽きずに仕上がるという良い例です。 長谷川裕見子の芯の強い面と恋心に揺れる乙女心とを併せ持たせた設定も彼女をよく魅せてます。
  志村喬と藤田進、千秋実という黒澤映画の常連が出ているということも、周りに進藤英太郎、加賀邦男、徳大寺伸、阿部九州男らを配しても、いかにも東映時代劇ってな印象を薄めることに貢献していないわけではないですが、やはり、監督の手腕です(立ち回りで斬りつけている瞬間にあまりアップがないというは、何ともオジサン譲りらしい)。  現・黄門様の里見浩太郎がまだちょい役で出てます。
  あと 『浪人街の顔役(昭和38年・東映・佐々木康監督)』 というのもやってます。 こちらも退屈しのぎものの一本(東映のWEBには ”埋立工事に絡む不正を暴き、悪徳役人と御用商人に正義の刃を叩きつける痛快時代劇” とありますが、その通り)でしたが、右太衛門の映画主演のラストから数本(この前が、最後の 『旗本退屈男』) だけに、もう往年の勢いはないです。
  このちょっと前に、同じ東映で、『暗黒街の顔役 十一人のギャング』 という石井輝男監督・高倉健&鶴田浩二が封切られてますので、いよいよスター時代劇も陰りになってきてますので、最後に ”何か良いことして〆よう” みたいな感じが見えるような題材でもあり、そう思うと感慨深い作品です。
11月15日(土)
  SPEEDが復活しました。
  かつてのメドレーをやってましたが、”ひとえ” っていう娘が相変わらず切れの良いダンスをしていました。
  80年代の前半は最先端音楽を聴いていたのに、渦中のK氏を代表する音楽が流行る90年代頃は、まったく興味がわかず、5〜60年遡った曲ばかりを聴くようになってました。
  90年代末頃だったでしょうか、SPEEDの 『WHITE LOVE』 なんかが流行ってました時に、カラオケ用として覚えてみました。 打ち込み系は基本的に嫌悪感がありましたので、最初は中々覚えられませんでしたが、1曲覚えると、SPEED以外でも抵抗無く受け入れることができるようになって、数年のブランクが一気に埋まりました。
  そういう意味でSPEEDは思い出があります。 それから、10年近いですが、彼女らはまだ20代なんですね。 何ということでしょうか!
  かつてはこんなことを書いたことがありました。 ⇒GO!
  驚きなのは、「です、ます調」 じゃなかったんですね〜! 自分で不思議がってますが、そういうことも月日の流れっちゅーもんなんですねぇ。 そこの高校生は、当たり前ですが立派な会社員になってます。
11月14日(金)
  CSで 『女性新装』 という昭和16年の南旺=東宝映画をやってます(監督は 『秀子の応援団長』 などの千葉泰樹)。
  主演は、中川大二郎と風見章子なんですが、この風見章子という人は日活の現代劇女優でしたので、『土(昭和14年・内田吐夢監督)』 とか 『風の又三郎(昭和15年・島耕二監督)』 とかしか戦前の姿が無いんです(この映画以前では多分)。
  だからとっても貴重です! ケンちゃんシリーズのおばあちゃんしか知らない人にとっては必見です! とっても可愛い女性を演じられるんですのでね。
  中川大二郎がバイオリニストという設定で、最後には自らの曲で名をあげるという話ですが、戦後、『懐かしのブルース(昭和23年・松竹・佐々木康監督)』 なんかでも同じ設定があります。 ま、それはいいんですが、その仲間ということで山本礼三郎がピアニストで出てます。 これは、それこそ黒澤映画を代表する戦後のイメージしかない人には、抵抗がありますね(笑)。
11月10日(月)
  結局先月は何もしませんでしたので、そのまま今月用として続けます。
  先月は「感覚」ということに、ちょっと ”???” って思うことがありました、というのが書かなかった理由です。
  原稿用紙3〜40枚くらいという文を書くことになってまして、それをやり始めたのが先月の前半で、ワードを使ってやってました。
  これは、そういうことがない自動手記みたいなものですが、一応、改まったものなので、基本的には同じような感じでスタートさせますが、途中、詰まったり、別の思いが過ぎったりしますと、そこでやめてしまい、改行して別のことを書き始め、ある程度たったら接合作業に取り掛かるという流れになるんです。 そのため、400字詰原稿用紙換算での話ですから、「20×20」で設定するんですけど、行ったり来たりするのが面倒なので、「40×40」で設定して、ああだこうだやっておりました。
  2〜3日して、大体何枚くらいかと見てみましたら、既に20枚近いわけです。
  「え?」
自分の中では、まだ半分も、っていうつもりでしたので、困ってしまいました。 それよりも、そんなに書いたという感覚がないという方が驚きでした。
  何度も計算しました。 20×20=400  40×40=1600  1600÷400=4
  そうですよね?  だから設定上、1ページは、400字詰原稿用紙にすると4ページになる、・・・・なるんですよね? 本当に?
  実際、手書きにしていれば、多少は疲労チックな感覚が残るだろうから、実感があったと思うんですよ。 そう、それだけの実感がないです。 う〜ん、困った。 縮めないといけない!  つーことで、しばらく放っといたんです(今はできております)。
  で、です。 今も、この時点でどれくらいの字数なのかわかりませんが、過去に、確かに今日は長いな〜って思ったことがありました。 「京都でのシリーズ(2001年版)、(2002年版)」 なんていうのも長かったと思います。 これらが果たして読んでもらっているのかどうかはわかりませんが、心優しい読まれた方々は大変だったんじゃないかって、今更ながらに思っちゃいましたんですよね〜(ちょうど今聴いていたのが、「葡萄畑」 っていう人たちの 『今にもへしゃげそう』 っていう曲でしたが、まったく大丈夫です)。
  まぁ、これはどこぞの誰かじゃないけれど、「直んないからなぁ〜(あちらは ”治なんない” っていう2重の意味がありましたが)」、まぁ、今後ともお付き合いくださいまし。
10月 1日(水)
  おかげさまで、ようやく1年が経ちました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  今月は、いつも以上にバタバタすると思いますので、果たして何か書けるかどうかというところでしょうか。
  たまに覗いてみてください。 何か進展があるかもしれません。